
唐揚げをアレンジしてさらにおいしく!おすすめ簡単レシピ10選
お子さんはもちろん、幅広い世代が好きな食べ物として名前が挙がることの多い鶏の唐揚げ。
最近はスーパーのお惣菜などでも安くておいしい唐揚げが食べられるため、より食べる機会が増えているのでは?
いつも同じ食べ方で飽きてしまったり、作りすぎて余ってしまったりしたときは、ちょっと手を加えて食卓に出してみてもいいでしょう。
そこで、料理家の大内佳名子さんに、簡単なアレンジで鶏の唐揚げをおいしく食べられるレシピを紹介していただきました。
教えてくれたのはこの人!

大内佳名子(おおうち かなこ)
フードコーディネーター/ワインアドバイザー
食に関するイベント企画会社で、ワインセミナーの講師、カフェやレストランのワイン&フードコーディネートを担当した後、フードコーディネーターとして独立。現在はさまざまな企業の商品開発、メニュー開発を手掛ける。
目次
今回使う唐揚げはこちら!

4種の醤油と生姜香る唐揚げ(100g)…169円(税込)
※2024年6月 スーパーセンター藤沢羽鳥店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。

人気の唐揚げが「さらに後味すっきり」に進化して4年連続の金賞受賞
唐揚げを香ばしく温め直す方法
まず、冷めた唐揚げを、表面はカラッと、中はジューシーに温め直す方法をご紹介します。
唐揚げをそのまま食べる場合はもちろん、今回ご紹介するアレンジレシピでもこの方法で温め直してから作っているものがほとんどですので、ぜひ試してみてください!
唐揚げの基本の温め方
1. 耐熱皿に唐揚げを並べ、ラップをせずに600Wの電子レンジで20~30秒加熱する。トースターを予熱する。

2. アルミホイルをクシャクシャに丸めて再度広げ、光沢のある面を下にしてトースターに敷く。唐揚げを並べ、片面を2分、裏返して2分焼く。

韓国風チキン

材料(2人分)
唐揚げ…5個
糸唐辛子、パクチー(いずれもお好みで)…適量
[A]
コチュジャン…大さじ2
豆板醤…小さじ2
ケチャップ…大さじ2
ニンニクチューブ…1cm
ごま油…小さじ2
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温める。
2. 耐熱容器に[A]を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで20秒加熱する。「1」をボウルに入れて絡める。
3. 皿に盛り、お好みでパクチーや糸唐辛子を添える。
油淋鶏(ユーリンチー)風唐揚げ

材料(2人分)
唐揚げ…5個
レタスの千切り…適量
[A]
長ねぎ(みじん切り)…10cm分
醤油、酢、砂糖…各大さじ1
ごま油…適量
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温める。
2.[A]の材料を混ぜ合わせておく。お好みでレンジ加熱してもOK。
3. 器にレタスの千切りと「1」を盛り、「2」を回しかける。
唐揚げのっけ塩ラーメン

材料(2人分)
唐揚げ…2個
市販の塩ラーメン…1食分
チンゲンサイ…適量
※小松菜やほうれん草など、ほかの青菜でもOK!
白髪ねぎ…適量
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温める。
2. チンゲンサイはさっと塩茹でし、水気を絞っておく。
3. 塩ラーメンを袋の表示どおりに作って器に盛る。さらに「1」と「2」を盛り、白髪ねぎを添える。

こだわりのスープと麺!トライアルの袋ラーメン(5食入り)をご紹介!
野菜たっぷり唐揚げの南蛮漬け

材料(2人分)
唐揚げ…4個
玉ねぎ…4分の1個
ニンジン…4分の1本
ピーマン…1個
[A]
酢…大さじ3
醤油…大さじ1と2分の1
酒…大さじ1と2分の1
砂糖…大さじ1
ごま油…大さじ1
作り方
1. 玉ねぎは薄切りに、ニンジンとピーマンは千切りにする。
2. 耐熱容器に[A]と「1」をすべて入れ、600Wの電子レンジで2分加熱する。
3. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温めて半分に切り、温かいうちに「1」に漬ける。
唐揚げ焼きおにぎり

材料(2人分)
唐揚げ…2個
ごはん…200g
かつお節…1パック
醤油…小さじ2
作り方
1. 唐揚げは1cm角に切る。
2. ボウルにごはんと「1」、醤油、かつお節を入れてしっかり混ぜ合わせる。2等分しておにぎりにし、醤油を適量(分量外)薄く塗る。
3. アルミホイルを敷いたトースターで香ばしく焼く。
唐揚げとたたき梅の冷製パスタ

材料(1皿分)
唐揚げ…2個
カッペリーニ(普通のスパゲッティでもOK)…100g
梅干し…1〜2個
※梅干しの大きさ、塩分によって調整してください。
大葉…4枚(3枚分をみじん切り、1枚分を千切り)
オリーブオイル…大さじ2
酒…大さじ2分の1
※お子さんやお酒に弱い人が食べる場合は、代わりにオリーブオイルを同量としてください。
塩…適量
黒コショウ…少々
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温め、それぞれ4等分に切る。梅干しは種を除いて包丁でたたく。大葉3枚をみじん切りに、1枚を千切りにする。
2. ボウルにオリーブオイルと酒、種を除いて包丁でたたいた梅干しと大葉のみじん切り、黒コショウを入れてホイッパーで混ぜ、乳化させる。
3. 鍋に塩を入れて湯を沸かし、カッペリーニを袋の表示より1分長めに茹で、冷水で素早く冷やす。キッチンペーパーなどでしっかり水気を切り、「2」のボウルに入れてよく和える。最後に唐揚げを加えてひと混ぜする。
4.「3」を器に盛り、千切りにした大葉を添える。
調理のポイント
梅干しは大きい物なら1個、中くらいの物なら2個が目安。
塩分量によって調整してください。
また、梅干しだけでは塩分が足りない場合は、塩を加えて味をととのえましょう。
和風唐揚げチーズトースト

材料(食パン1枚分)
唐揚げ…1〜2個
食パン(6枚切り)…1枚
大葉(千切り)…適量
ピザ用チーズ…20g
マヨネーズ…適量
刻み海苔…適量
[A]
醤油…小さじ1
みりん…小さじ1
酒…小さじ1
砂糖…小さじ2分の1
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温め、スライスする。
2. 耐熱容器に[A]を入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで20~30秒加熱し、「1」と和える。
3. 食パンにピザ用チーズと「2」をのせ、マヨネーズをかけてオーブントースターで焼く。
4.「3」を器に盛り、千切りの大葉、刻み海苔を添える。
唐揚げレタスバーガー

材料(1つ分)
唐揚げ…2個
フリルレタス…2枚
紫玉ねぎor玉ねぎ…10g
トマト(1cm幅スライス)…1枚
マヨネーズ…大さじ1
ピクルス(お好みで)…適量
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温める。
2. フリルレタスはよく洗って水気を切っておく。紫玉ねぎは薄切りにして水にさらし、水気を切る。
3. フリルレタスに「1」をのせて、トマト、紫玉ねぎの順にのせてマヨネーズをかけ、もう一枚のレタスをのせる。お好みでピクルスを添える。
唐揚げの梅おろし和え

材料(2人分)
唐揚げ…2~3個
梅干し(大)…1~2個
大根…10cm
大葉…3枚
作り方
1. 唐揚げを「基本の温め方」で香ばしく温め、一口大に切る。
2. 梅干しの種を取り除き、包丁で細かくたたく。大葉は千切りにする。大根は皮をむいてすりおろし、ザルに上げて水気を切る。
3.「2」をボウルに入れてよく混ぜる。「1」を入れて和え、器に盛る。
唐揚げとレタスのスープ

材料(1皿分)
唐揚げ…1~2個
レタス…1枚
水…200ml
鶏がらスープの素…小さじ1.5
※お好みで調整してください。
ごま油…少々
コショウ…少々
作り方
1. 唐揚げを4分の1の大きさに切る。レタスを一口大にちぎる。
2. 小鍋に水と鶏がらスープの素を入れて沸かし、「1」を入れて温める。
3.「2」を器に盛り、仕上げにごま油をたらし、コショウを振る。
いつもの唐揚げがひと工夫で、また違うおいしさに!
いつもの唐揚げが、ほんの少しの手間で飽きずにおいしく食べられるメニューに!
どれも簡単にできるレシピばかりですので、ぜひ試してみてください。
トライアルでは、プロの職人がこだわって改良を続ける大人気の唐揚げを惣菜コーナーで販売しています。
いつでもお手頃価格ながら、「からあげグランプリ」では4年連続で金賞を獲得するなど、その味はお墨付き。
そのままで食べるのはもちろん、ここでご紹介したアレンジレシピも参考に、さまざまな味を楽しんでください!

トライアルの惣菜はなぜおいしい?職人のこだわりを大公開!