ほったらかしでOK!炊飯器だけでできるラクチン&本格派レシピ
近頃、話題を集めている炊飯器で調理する料理。材料を入れて炊飯ボタンを押すだけでOKなので、仕事や家事、育児などで日々忙しくしている人の強い味方。ほったらかしておいても出来上がるので、ぜひ活用いただきたい調理法です。
そこで今回は、フードコーディネーターの清水加奈子さんに、炊飯器で作れるおすすめのレシピを教えていただきました!
教えてくれたのはこの人!
清水加奈子(しみず かなこ)
フードコーディネーター/管理栄養士
調理師、中医薬膳師の資格も持つフードコーディネーター。アイディアレシピやダイエットレシピの提案からフードスタイリングまで幅広くこなし、食関連の企業サイトや雑誌などで活躍中。
公式サイト
炊飯器調理のメリットは?
炊飯器調理はスイッチを押すだけで料理が出来上がること以外にも、次のようにさまざまなメリットがあります。
- 夏の暑い時期に火を使わなくていい
- 吹きこぼれや火加減を気にしなくていい
- 自動で温度管理をしてくれるので失敗しにくい
- 炊飯器で調理しているあいだ、別のことができる
- 保温機能があるので温め直す手間がいらない
本来は、ご飯を炊くための調理器具である炊飯器は、低温調理器とは違い、水分を沸騰させる機能を持っています。
さらに、自動で温度調整を行ってくれるため、食材の中までしっかり火が通るのが特徴。火の通りが甘かったり、反対に火を通しすぎて食材が固くなったり、焦げたりといった失敗がないのが魅力です。
特に、時間のかかる煮込み料理や、火加減の調整が難しい料理に炊飯器調理はおすすめですよ。
スイッチひとつで完成する炊飯器レシピ
ここからは、清水さんに炊飯器での調理におすすめのレシピを3つ、教えていただきます。
一見、自分で調理するのはたいへんそうなメニューも、材料をお釜に入れてスイッチを入れるだけで、本格的な味に仕上がりますよ!
鶏手羽先と大根の甘辛煮
材料(2人分)
鶏手羽先…6本
大根…3分の1本
ゆで卵…2個
小松菜(お好みで)…少々
[A]
醤油、酒、みりん…各大さじ3
砂糖…大さじ1
水…4分の1カップ
作り方
1. 大根は皮をむき、大きめの乱切りにする。
2. 炊飯器の釜に鶏手羽先、その上に「1」をのせ、[A]を入れて炊飯モードで炊く。
3. 炊き上がったら全体をざっくりと混ぜ、煮汁につかるようにゆで卵を入れる。炊飯器の蓋を閉めて保温で30分程置く。器に盛り、お好みで茹でた小松菜を添える。
材料を炊飯器の釜に入れる際は、最初に手羽先、その上に大根の順で入れると、味が染み込みやすくなります。
また、ゆで卵は最初から入れると破裂してしまう可能性があるので、鶏手羽と大根が炊き上がった段階で入れましょう。30分くらいで表面に味がつきますが、すぐに食べない場合は保温のまま置いておいてOK。より味が全体に染みて、おいしくなりますよ。
鶏手羽元のサムゲタン
材料(2人分)
鶏手羽元…6本
米…大さじ3
長ネギ…2分の1本
ニンニク、生姜…各1片
糸唐辛子、松の実(いずれもお好みで)…適量
[A]
酒…大さじ3
鶏がらスープの素…小さじ1
塩…少々
水…3カップ
ごま油…大さじ1
作り方
1. 手羽元は骨に沿って包丁で縦に切れ目を入れる。長ネギは3cm程を小口切りにして取り分け、残りは斜め薄切りにする。ニンニク、生姜は皮をむき、厚めにスライスする。米はさっと洗う
2. 炊飯器の釜に「1」と[A]を入れ、炊飯モードで炊く。
3. 炊き上がったら器に盛り、小口切りにした長ネギ、お好みで糸唐辛子、松の実を散らす。
食欲のないときにも、さらっと食べられる韓国料理のサムゲタン(参鶏湯)。自分で作ろうと思うとたいへんそうな一品ですが、炊飯器を使えば手軽にサムゲタン風に仕上げることができます。
炊飯器なら水分が蒸発することがないので、鶏肉のダシが溶け出したスープもたっぷり楽しめますよ。
調理のポイントは、鶏手羽元にあらかじめ切れ目を入れておくこと。そこから鶏肉のダシが出るだけでなく、肉の骨離れが良くなって食べやすくもなります。
また、本来のサムゲタンは、もち米を鶏肉に詰めて煮込む物なので、生米を赤飯に替えるとより本格的に!トライアルではお惣菜コーナーで赤飯のパックやおにぎりを販売していますので、それを使って作るのもおすすめです。もち米のとろみと、お赤飯の赤い色味が加わって、見た目も味もより本物に近付きますよ!
ポッサム(ゆで豚)
材料(4人分)
豚バラブロック…約400g
塩…大さじ2分の1
黒コショウ…少々
長ネギ…1本
ニンニク、生姜…各1片
水…3カップ
酒…大さじ3
サニーレタス、ニンジン…適量
[A]
味噌…大さじ3
砂糖、ごま油、すりごま、水…各小さじ1
ラー油(お好みで)…小さじ1~2
作り方
1. 豚バラブロックに塩、黒コショウをすり込み、ラップをきっちりと巻いて1時間以上置く。
2. 生姜は皮ごとスライスする。長ネギは青い部分と白い部分を切り分け、白い部分は白髪ネギに、ニンジンは千切りにする。
3. 豚バラ肉のラップを外し、余分な水分が出ていたらキッチンペーパーなどで拭き取る。
4. 炊飯器の釜に豚バラ肉と長ネギの青い部分、ニンニク、生姜、水、酒を入れ、炊飯モードで炊く。
5. 炊き上がったら豚肉を取り出し、肉に付いたアクをキッチンペーパーで拭き取る。食べやすい厚さにスライスする。
6. 豚バラ肉を炊く際に使ったにんにくをつぶし、[A]と混ぜてタレを作る。
7. 食べる際は、サニーレタスにゆで豚と白髪ネギ、千切りにしたニンジンをのせ、タレを少々添えていっしょに巻く。
こちらも人気の韓国料理であるポッサム(ゆで豚)。本来はじっくり茹でて作るものですが、炊飯器レシピではほったらかしでもおいしく仕上がりますよ!
ポイントは、豚バラブロックに塩と黒コショウをすり込んで下処理をすること。そうすることで、豚肉特有のくさみが抜けるのと同時に、肉の旨味が増します。
タレは、お子さんなど辛いものが苦手な家族がいる場合はラー油を除いてください。また、より本格的にしたい場合は、ラー油ではなくコチュジャンを使うと◎。その場合は、味噌とコチュジャンを同量混ぜてください。
なお、残ったポッサムを保存するときは、ブロックのままラップでしっかり包み、冷蔵で1~2日、冷凍で1週間を目安にしてください。
炊飯器調理をするなら、トライアルで食材もお得に!
一見作るのが難しそうなメニューも、炊飯器を使えば手軽に作れるのがうれしいところ。こんなに簡単なのに、こんなにおいしく出来上がるとは…と驚く人も多いはずですよ。
また、トライアルではここでご紹介したレシピの食材も、お手頃価格でそろっています。肉は新鮮な物を使うほうがよりおいしく出来上がりますので、ぜひトライアルでお買い求めください!
トライアルの肉が安くておいしい理由は?鮮度&安心安全へのこだわり