

職人監修の本格派鍋つゆが新登場!「もつ鍋」「担担鍋」「鶏白湯鍋」の3種
さまざまな味が楽しめるトライアルの「鍋つゆ」。1シーズンの販売数(※)約100万食を誇る人気商品に、新作が登場しました。今回の「もつ鍋」「担担鍋」「鶏白湯(とりぱいたん)鍋」の鍋つゆ3種は、食のプロ集団「明治屋」の職人たちがこだわって監修した商品です。どんな点にこだわって開発したのか、開発担当の池迫、そして明治屋の杠(ゆずりは)、甲斐、岡部の職人3人に話を聞きながら紹介していきます。
※2024年9月〜2025年3月の販売実績
明治屋とは…
料理専門家や職人が揃う「食」のプロフェッショナル集団。トライアル店舗で販売する惣菜の商品開発から製造まですべてを総括し、美味しさを追求した商品を提供する。
トライアル店舗内の本格レストラン形態「グロッサリア」の運営、ミシュランの星を獲得したレストランとの共同開発なども行い、ワンランク上の味を食卓にお届け中。
教えてくれたのはこの人

商品開発担当 池迫 博
15年以上にわたり食品部門の商品開発に従事し、より多くのお客様に愛される、魅力的な商品づくりに日々取り組んでいます。

株式会社明治屋 甲斐孝文
福岡の中国料理店「八仙閣」で修業し、「ホテルオークラ福岡」の中国料理レストランへ。「キャナルシティ福岡ワシントンホテル」のレストラン料理長を務めた後、明治屋へ。中華惣菜の商品開発を手掛ける。

株式会社明治屋 杠 和憲
和食料理一筋20年。福岡の名店「中洲せいもん払い」で経験を積み、久原本家「御料理 茅乃舎」にて素材の良さを最大限に活かした旬の味覚を追求。その後明治屋へと移り、和食料理の開発を担う。

株式会社明治屋 岡部 海
料理人歴14年。16歳より大塚氏に師事し、日本料理「虎白」にて修行を積む。その後、「人吉旅館」「箱根久織亭」の料理長を務める。現在は株式会社明治屋に入社し、和食・洋食の商品開発室リーダーとして新たな味わいの創造に取り組んでいる。
職人監修の新作は「もつ」「担担」「鶏白湯」の3種類

手軽においしく鍋料理を楽しんでもらおうと、トライアルは2022年9月からオリジナルの鍋つゆを販売しています。「価格が手頃で買いやすい」「おいしくてリピートしている」と好評をいただき、1シーズンで約100万食を売り上げる人気商品となっています。
そんな鍋つゆに、2025年は新作が登場しました。今回は、より本格的な味をお客さまに届けたいと、明治屋の職人たちが味を監修しました。
池迫:「もつ鍋」「担担鍋」「鶏白湯鍋」の3種とも、職人たちが数え切れないほどの試作を重ねて完成させた自信作です。
「杠シェフこだわりのもつ鍋スープ醤油味」 750g 本体価格278円(税込300円)

精肉コーナーで、10万食※以上を販売した肉鍋の「牛もつ」。職人の杠が監修し、人気を集めました。そのスープを踏襲しながら、鍋つゆ用に改良。本醸造醤油の塩味を際立たせ、カツオの旨みで出汁の風味を強調しました。具材のもつと野菜から出てくる甘味で、最後までおいしく食べていただけます。
※2024年9月〜2025年2月までの販売実績(販売エリア:九州、中国、関西)

職人監修のスープが進化!温めるだけの“あったか”シリーズ(鍋&スープ)
◆おすすめの食材
もつ、キャベツ、ニラ、タマネギ
◆おすすめの〆の食べ方
ちゃんぽん麺、雑炊、うどん(いずれも万能ネギを加えて)
杠:〆を作るタイミングでスープが煮詰まって辛くならないよう計算しました。ファミリーでの食事を想定し、お子さまも食べやすい味にしています。専門店に負けない自信作に仕上がりました。
「甲斐シェフこだわりの担担鍋つゆ」 1000g 本体価格248円(税込267円)

福岡県の新宮フードパーク「らーめんらぼ」でも人気の「担担麺」をベースに、鍋つゆとして開発。
香り、辛さ、痺れが担担麺の特徴ですが、その中でも今作は香りにこだわりました。担担麺には、一般的にしびれる辛さの「赤花椒(あかかしょう)」がよく使われています。しかし今作では、それよりも早熟で爽やかな香りが際立つ「青花椒(あおかしょう)」、その中でも特に希少な「金の太陽花椒」を贅沢に使用しました。「金の太陽花椒」は、1000m以上の山岳地帯にある中国四川省金陽県でつくられた花椒で、柑橘を思わせる香りが特徴です。料理に華やかで上品な香りと、キレのある痺れを加え、素材の味を引き立てます。
◆おすすめの食材
豚挽き肉、または豚バラ肉、白菜、豆腐、チンゲンサイ、長ネギ、シメジなど
◆おすすめの〆の食べ方
ラーメン、雑炊
甲斐:今回は香りにインパクトを持たせながら、家族で楽しむ鍋ということで、辛味を少し控えめにしています。「世の中で一番おいしい担担鍋つゆを」と試作を重ね、自信を持って完成させました。
「岡部シェフこだわりの鶏白湯鍋つゆ」 1000g 本体価格248円(税込267円)

鶏ガラや鶏肉を長時間煮込んだ白湯に、鶏ガラや牛骨、野菜を長時間煮込んで作った清湯(チンタン)を加えています。さらに、モミジと呼ばれる鶏の足先を煮込んで加えたことで、スープにコクと粘りが生まれ、濃厚でクリーミーな味わいに仕上がっています。
◆おすすめの食材
鶏モモ肉、手羽先、鶏団子、白菜、水菜、豆腐、長ネギ、ニンジン、シイタケなど
◆おすすめの〆の食べ方
ラーメン、雑炊
岡部:幅広い世代で楽しんでいただけるよう、優しい味わいに仕上げています。黒胡椒やゆず胡椒を入れてアレンジしていただくのもおすすめです。
温めるだけで完成!ストレートタイプの鍋つゆ
鍋つゆは、3種とも希釈不要のストレートタイプです。手間がかからない上に、味が薄まることもないので、職人監修の味をそのままご家庭の食卓で楽しんでいただけます。750gの「もつ鍋」は3~4人前、容量もたっぷりな1000gの「担担鍋」と「鶏白湯鍋」は、4~5人前です。
池迫:〆をおいしく食べることまで考え、大容量で作りました。最後の一滴まで味わいつくしてください。
人気の鍋つゆ5種も販売中!この冬はぜひトライアルの鍋つゆを

これまでに販売した「キムチ鍋」「寄せ鍋」「ごま豆乳鍋」「こく旨みそ鍋」「ゆず塩鍋」のつゆ5種も、継続して販売しています。本体価格198円(税込214円)とお手頃価格も変わりません。

〆まで楽しめる!1000gの大容量で人気の鍋つゆ5種
池迫:新作3品とも開発に苦労しましたが「価格以上の価値を」を合言葉に、妥協せず、とことんおいしさを追求した商品です。どの商品も自信作なので、ぜひ、食べ比べしていただきたいです。
寒さが増すこれからの季節、味も豊富なトライアルの鍋つゆでほっこり温まりましょう。
※記事は2025年10月時点の内容です。
※店舗により品揃え・価格が異なる場合がございます。