
カレーに合う肉の部位は?プロが解説する調理のポイント
ポークカレー、ビーフカレー、チキンカレーそれぞれのカレーを作る際、肉のどの部位を選べばいいか、悩む人もいるのではないでしょうか。
肉の部位によってカレーの風味やコク、食感は大きく変わります。
カレーと相性のいい部位を選んで、おうちカレーを楽しみたいですよね。
そこで今回は、カレーに合う肉の部位について、料理家の風間章子さんに教えていただきました。
豚肉、牛肉、鶏肉それぞれのおすすめの部位と調理のポイントを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
教えてくれたのはこの人!

風間章子(かざま あきこ)
料理家/調理師
イタリアンレストランで6年間修業した後、カフェを立ち上げ、雑誌やウェブなど、さまざまなメディアにて料理監修で活躍。これまで、4店舗のカフェの料理メニューの立ち上げを行う。料理の技術向上はもちろん、料理の楽しさを伝えることを目的とし、料理の撮影や料理教室を開催するキッチンスタジオ「人形町キッチン」を運営。わかりやすい説明と気さくな人柄で、好評を得ている。
X(旧Twitter):@ACCO_kzm
【ポークカレー】おすすめの豚肉の部位

豚肉ならではのコクと甘みを感じられるポークカレーは、ほかの肉を使ったカレーに比べてまろやかな味わいが魅力です。
りんごやはちみつを入れるような甘みのあるカレーとも相性がいいため、子供向けのカレーにも適しています。
ポークカレーにおすすめの部位について、詳しく見ていきましょう。
ポークカレーにおすすめの部位
・豚肩ロース
・豚もも肉
豚肩ロースの調理のポイント

豚肩ロースの調理のポイントは、弱火から中火でじっくりと煮込むことです。
じっくり煮込むことで、口の中でほろっとほぐれるような食感になります。
角切りで購入するか、ブロックの場合は2~3cm角にカットして使いましょう。
豚肩ロースは、脂身と赤身のバランスが良く、ジューシーかつ食べ応えのあるカレーに仕上がるのが特徴です。
豚もも肉の調理のポイント

豚もも肉は、繊維を断ち切るように2~3cm角に切り、弱火から中火で煮込みましょう。
ほかの部位に比べて脂身が少なく、あっさりとヘルシーですが、旨みはたっぷり。
ダイエット中など、なるべくカロリーを抑えて食べたい方にもおすすめです。
トライアルで買える!
豚肩ロース(100g)…159円(税込)
豚もも肉(100g)…139円(税込)
※2025年1月 メガセンター八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
【ビーフカレー】おすすめの牛肉の部位

関西地方では、カレーに使う肉として定番となっている牛肉。
牛肉の脂が程良く溶け出し、コク深いリッチな味わいになるのが特徴です。
牛肉は部位によってしっかりした食感になったり、やわらかくとろけるような仕上がりになったりするため、部位の特徴を知っておくといいでしょう。
ビーフカレーにおすすめの部位
・牛肩ロース
・牛スネ肉
牛肩ロースの調理のポイント

牛肩ロースは、煮込み時間が短いと食べ応えのある食感になり、40分程しっかり煮込むと肉の繊維がほぐれてやわらかくなります。
また、牛肩ロースは風味がしっかりしているため、スパイスやハーブとの相性も◎。
煮込んでいる途中でスパイスを加えると、肉とよくなじみおいしさが引き立ちます。
牛すね肉の調理のポイント

牛すね肉の調理のポイントは、低温でじっくり煮込むことです。
牛すね肉は、コラーゲンやすじが豊富な部位。
時間をかけて煮込むことで肉がやわらかくなり、ゼラチン質が溶け出してカレーにコクを加えます。
牛すね肉はカレーをはじめとする煮込み料理に適した部位ですが、ほかの部位に比べてすじが多め。
しっかり煮込むことで、やわらかく仕上がりますよ。
トライアルで買える!
牛肩ロース(100g)…279 円(税込)
牛すね肉(100g)…299円(税込)
※2025年1月 メガセンター八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
【チキンカレー】おすすめの鶏肉の部位

鶏肉は、比較的脂身が少なく、クセのないカレーに仕上がるのが特徴です。
適度に脂身がある部位を使ったり、旨みの強い骨付き肉を使ったりするのがおすすめ。
調理のポイントを押さえれば、本格的なカレーに仕上げることもできます。
チキンカレーにおすすめの部位と調理のポイントを見ていきましょう。
チキンカレーにおすすめの部位
・鶏もも肉
・手羽元
鶏もも肉の調理のポイント

鶏もも肉を調理するときは、すじと余分な脂身を取ってから火を入れましょう。
鶏もも肉は、鶏肉の中でも脂身が多い部位です。
2~3cm程度の大きさに切ることで、煮込んでもジューシーさを保てます。
小さく切りすぎるとパサついてしまうため、注意してください。
皮目を下にして焼き目をつけると、香ばしさが増してカレーの風味がアップしますよ。
手羽元の調理のポイント

手羽元は、下ごしらえのときにフォークで数ヵ所刺すことで、火の通りが良くなり、味も染み込みやすくなります。
骨付きのため旨みが強く、煮込むことでコクのあるカレーに仕上がるのが特徴。
コラーゲンも豊富なため、30~40分煮込めば骨から身がほろっと外れる程やわらかくなります。
トライアルで買える!
鶏もも肉(100g)…109円(税込)
手羽元(100g)…69円(税込)
※2025年1月 メガセンター八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
キーマカレーに合うひき肉は?

キーマカレーは本来、鶏ひき肉を使います。
ジューシーに仕上げたいなら、鶏もものひき肉、ヘルシーに仕上げたいなら鶏むねのひき肉を使いましょう。
もちろん、牛ひき肉、豚ひき肉、合いびき肉でも問題ありません。
牛ひき肉はコク深く濃厚な仕上がりに、豚ひき肉は甘みがありまろやかな仕上がりになります。
また、合いびき肉はクセがなく、どのようなスパイスでもマッチします。
カレーの買い出しはトライアルへ!

肉も野菜もバランス良くとれるカレーは、食卓に欠かせない一品です。
使用する肉の部位によって、味わいや食べごたえなども変わるため、好みの部位を探してベストなおうちカレーを作ってくださいね。
トライアルでは、今回ご紹介した部位はもちろん、肉の種類を数多くそろえています!ぜひ、肉売り場をのぞいてみてくださいね。
