
価格に自信ありのボリューミーなたっぷり玉子サンド
朝食やランチ、ちょっと小腹が空いたときなど、手軽に食べられるサンドイッチ。好きな方も多いと思いますが、トライアルで販売しているサンドイッチは「このボリュームでこの値段?」と思わず二度見してしまうほど、インパクト大!です。
見た目と価格にこだわった自信作で、惣菜コーナーでひときわ目を引く存在感!採算度外視のサンドイッチを開発したのは、食のプロ集団が集まる明治屋。今回は、開発を担当した中桐に開発秘話を聞きました。
明治屋とは…
料理専門家や職人が揃う「食」のプロフェッショナル集団。トライアル店舗で販売する惣菜の商品開発から製造まですべてを総括し、「健康志向」「手軽さ」「低価格」を満たしながら、おいしさを提供する。
トライアル店舗内の本格レストラン形態「グロッサリア」の運営、ミシュランの星を獲得したレストランとの共同開発なども行い、ワンランク上の味を食卓にお届け中。

トライアルの惣菜はなぜおいしい?職人のこだわりを大公開!
玉子がたっぷり入った大人気サンドイッチ!
たっぷり玉子サンド 199円(税込)

手から玉子が落ちるほどのボリューム!家庭の味を再現した玉子サンド

“玉子サンドならトライアル”といわれたい!
これまでハンバーグや玉子焼きなど、さまざまなサンドイッチを販売してきましたが、それを上回る商品を開発したい!と、新商品に向けて試行錯誤する日々が続きました。
悩んだ末に行きついたのが、「自分がおいしい」と思うものを作ろうというシンプルな思い。頭に浮かんだのが、小さな頃から大好きな玉子サンドでした。
玉子サンドって手作りすると意外に面倒なんですよね。だからこそきっと気に入っていただけると思い、商品化に向けて動き出しました。

玉子サンドに決めたものの、コンビニとの差別化を図るにはどうすればいいか、周りの意見も参考にしながら随分と悩みました。
やはり「おいしさはもちろん、見た目も大事!」そう思い、生地がしっとりとして、甘みの少ない食パン6枚切りを、耳を切り落とさずにそのまま使っています。さらに、贅沢に玉子をドドン!と3個分たっぷりと挟んでいます。
お客様に満足していただくには、これくらいのインパクトがないと!と半ば強引(?)に決めました。

材料は玉子、マヨネーズ、塩・コショウと至ってシンプルにして、家庭の味を再現しました。商品化までに3~4回の改良を重ね、やっと納得する玉子サンドが完成。
でもここで問題が…。さすがに1パックに3個の玉子を使うとなると、作業現場で玉子の殻を剥くのがたいへん!どうやったら効率良く殻が剥けるのかを1ヵ月間、考えに考え抜きました。
その方法は…さすがに企業秘密!店舗にキッチンがあればそこで手作りし、キッチンのない店舗には工場から直接届けています。いずれにしても、人の手で一つひとつ手作りしています!

実はこの玉子サンド、2018年に発売を開始し、今や1ヵ月で40万食を販売する大ヒット商品になっています。
でも注目されるようになったのは、ここ数年。その理由は、某テレビ番組の玉子サンドランキング部門で2位にランクインしたのがきっかけです。
玉子がぎっしりと詰まり、このボリュームで199円(税込)なんて、われながらスゴイ!と思います。ちなみに「粗く潰した玉子が食べ応えがあっていい!」とのお声をいただいていますが、これは現場の作業効率を省いた結果なんです。決して狙ったわけではない…(笑)。
でも喜んでいただいているので、結果オーライということで。とにかく一度味わってみてください!
新メニューを開発中!トライアルの惣菜コーナーにご期待ください

どちらもボリュームと価格に自信あり!のトライアルのサンドイッチ。パック入りで型崩れの心配がないので、行楽シーズンのお出かけランチにもピッタリです。
惣菜コーナーにはサンドイッチ以外にも、安くておいしいピザもおすすめです。ぜひ惣菜コーナーのベーカリー商品をチェックしてください!