

電子レンジだけ!インスタントラーメンで、冷やし麺のアレンジレシピ
インスタント麺を使って作る、夏場に嬉しい冷やしラーメンのアレンジレシピをご紹介します。袋の乾麺をレンジ調理だけで熱を通すので、鍋も火も使いません。今回はトライアルのオリジナル袋麺に、キムチと納豆をトッピングした「キムチ納豆ラーメン」です。氷を浮かべた冷たいスープに、ツルツルと喉ごしのいい麺とさっぱりヘルシーなトッピングで、食欲がない日も手軽においしく召し上がれます。暑さが増すにつれて、キッチンに立つのも億劫になる夏、覚えておけば助かること間違いなしです。
手軽で大満足!トライアルの袋ラーメンは、1食42円以下とコスパも抜群

トライアルオリジナルのインスタントラーメンは、醤油・味噌・塩・とんこつと、4種類の味で展開しています。今回は塩ラーメンをチョイスしました。スパイスがきいた、香味野菜の旨味がたっぷりのスープは、冷たくしてもキリッと味が引き締まっておいしくいただけます。粉末タイプで水にも溶けるので、お湯を用意しなくても大丈夫です。
トライアル塩ラーメン5食入(435g) 本体価格198円(税込213円)
※2025年6月 スーパーセンター長沼店調べ。

こだわりのスープと麺!トライアルの袋ラーメン(5食入り)をご紹介!
冷蔵庫にある発酵食材でヘルシーに。冷やし納豆キムチラーメンのつくり方

クリアな味わいの塩系スープは、トッピングの具材を選ばないのも嬉しいところ。わざわざ買いに出なくても、漬け物やキムチ、納豆や残り野菜など、冷蔵庫に常備してあるものがあれば、好きにのせましょう。今回は、ヘルシーで旨味のあるキムチと納豆をセレクトしました。お好みで炒りごまを散らせば、香ばしさのアクセントにも。ぜひお好みの組み合わせを見つけてくださいね。
材料(1人分)
塩ラーメン(トライアルオリジナル)…1袋
納豆(トライアルオリジナル)…1パック(付属のタレを加えてかき混ぜておく)
キムチ(トライアルオリジナル)…お好みで
【お好みの具材】
刻みネギ…適量
炒りごま…適量
ごま油…適量
作り方

1.スープを作る。丼に、袋麺の粉末スープを入れ、冷水450mlを注ぐ。粉が溶けるまでよく混ぜたら、冷蔵庫で冷やしておく。

2.耐熱容器にラーメン1袋を入れ、水450mlを加える。

3.蒸気が抜けるようにすき間をあけて、ふんわりとラップをかける。

4.600Wの電子レンジで4分加熱する。

5.いったん容器を出して箸で麺をほぐす。再びふんわりとラップをかけて、2分30秒加熱する。

6.レンジから取り出す。麺をほぐすことで、均等に熱が入った状態に。

7. ザルにあげて流水でよく洗い、表面のぬめりを落として麺を締め、水気をよく切る。この一手間で、麺のコシが保たれておいしくなる。

8.冷蔵庫から冷やしておいた丼を取り出し、7の麺をそっと入れる。かき混ぜておいた納豆、キムチ、お好みでごまや刻みネギをのせる。ごま油を少量回しかけると、香りと風味が豊かになるのでおすすめ。

トライアルの袋麺(乾麺)は弾力が強く、レンジで加熱してもヘタれず、良い食感に仕上がります。冷水でしっかり締め、コシのある食感を楽しみましょう。
冷やしラーメンとレモンサワーで晩酌を涼やかに楽しもう

じっとりと湿度の高くなる季節は、ドリンクもさっぱりと。たとえばレモンサワーなら、冷やしラーメンにもぴったり合い、柑橘の爽快感と炭酸の刺激で、キムチの辛さや納豆の風味を心地よく切ってくれます。「こだわり酒場のレモンサワーの素」は、炭酸水で割るだけでできる本格レモンサワーの素。常備しておけば、思い立った時に、お好みの濃さで炭酸割りにするだけで仕上がるのでおすすめです。
炭酸水で割るだけ。酒場気分のレモンサワーの作り方

1.グラスに氷をたっぷり入れ、マドラーなどでくるくると回して、グラス全体を冷やす。「レモンサワーの素」を氷に当てるようにゆっくりと注ぐ。

2.炭酸水を、「レモンサワーの素」の3倍量ほどになるよう注ぐ。炭酸が抜けないよう、氷に当てないように静かに注ぐ。
3.マドラーで一度氷を浮かすように持ち上げて下ろし、全体がゆっくり混ざれば出来上がり。まるで、酒場にいるかのような気分で晩酌を楽しめます。
こだわり酒場のレモンサワーの素〈濃い旨〉(サントリー)…500ml/本体価格548円(税込602円)
炭酸水で割るだけで作れるレモンサワーの素。濃い旨はスタンダード商品より、レモンの華やかな香りとキリッとした酸味・苦味を感じることができ、より飲み応えのある味わいです。1度購入すれば何杯も楽しめるのでお得感が高く、自分好みの配合を探しながら作れる楽しさも。唐揚げや餃子など、パンチのある料理との相性は抜群です。
※2025年6月 スーパーセンター長沼店調べ。
※20歳未満の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。