まとめ買いにおすすめの食材は?無駄なく使いきる保存・調理のコツ
「特売」の文字に惹かれて肉や野菜などの食材を大量に買ったものの、結局、食べきれずに捨ててしまった…という経験がある人は少なくないと思います。節約や時短につながるまとめ買いですが、使いきるコツを知らないと、かえって無駄が発生してしまうことも。
そこで今回は、フードコーディネーターの清水加奈子さんに、まとめ買いに適した食材と、それらを無駄なく使える下処理&保存のコツを教えていただきました。
目次
食材のまとめ買いにはメリットがいっぱい
清水さんによると、一度の買い物でさまざまな食材を多めに購入するまとめ買いには、次のようなメリットがあるそうです。
食材をまとめ買いするメリット
・節約になる
・旬の食材は栄養価が高く、おいしい物が買える
・買い物や調理の時短になる
「旬を迎えた食材は、リーズナブルなだけでなく栄養価が高くておいしいので、旬の時期にまとめて買っておくのがおすすめです。
また、コロナ禍でスーパーに行く回数を減らしたい人や小さいお子さんがいる人は、週に何度も買い物に行くと、時間も労力もかかって大変ですよね。ある程度まとめ買いし、下処理をして保存することで、買い物時間や調理の時短につながりますよ」
そう聞くと、あらゆる食材をまとめて買いたくなりますが、中にはまとめ買いに向かない食材もあります。
「お刺身などの鮮魚は、冷凍での長期保存には向かないので避けたほうがいいでしょう。でんぷん質が多い芋類や水分の多い果物も冷凍での長期保存には向かないといわれますが、芋類は常温保存ができるほか、ジャガイモやサツマイモはペースト状にすれば冷凍保存も可能です。
果物も、一度冷凍した物を解凍して再び冷凍前のような状態にするのは難しいですが、スムージーなどにして食べるのであれば問題ありません」
まとめ買いにおすすめの食材10種類と下処理&保存方法
それでは早速、清水さんにまとめ買いにおすすめの食材を教えていただきましょう。今回は、10種類の食材について、保存に適した下処理と保存の方法をご紹介します。
1 豚バラブロック
豚バラブロックは、塩をすり込んで熟成させる「塩豚」にすれば、保存がきくだけでなく、おいしさもアップします。完成した塩豚は、茹でたり焼いたりするほか、スープに入れてもいいですね。
塩豚の材料
豚バラブロック…600~700g
塩…小さじ4(肉の重量の3%)
作り方
1. 豚バラブロック全体にフォークで穴を開け、塩をすり込む。
2. 「1」をキッチンペーパーで包み、さらにラップをきっちり巻いたら冷蔵庫で3日以上熟成させる。3日目までは毎日キッチンペーパーを取り替える。
保存期間
冷蔵庫で1週間(熟成期間含む)、スライスなどお好みの大きさにカットして冷凍庫で保存する場合は1ヵ月
トライアルの販売価格
豚肩ロースブロック(国産/100gあたり)…149円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
2 ささみ
ささみはそのまま保存するよりも、「サラダチキン」にしてから保存したほうがパサつかないのでおすすめです。
サラダチキンの材料
ささみ…8本
[A]
水…1.5カップ
塩…大さじ1
砂糖…小さじ2
[B]
油…大さじ2分の1
黒こしょう…少々
作り方
1. ささみはフォークで全体に穴を開け、ビニール袋に[A]といっしょに入れて30分以上漬ける。
2. ささみの水気を拭き取り、[B]をまんべんなく絡めて耐熱皿に並べる。
3. 電子レンジ(600w)で4~5分加熱する(途中で一度裏返す)。粗熱がとれたら保存容器に入れる。
保存期間
冷蔵庫で4~5日、冷凍庫で1ヵ月
トライアルの販売価格
ささみ(国産/100gあたり)…65円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
鶏胸肉・ささみをやわらかくする!パサパサにならない簡単ワザ
3 挽き肉
挽き肉は傷みやすい食材ですが、そのまま冷凍保存すると、解凍する際にドリップが出て味が落ちてしまいます。「ハンバーグミックス」にして冷凍をすれば、解凍時にドリップが出るのを防げるほか、ハンバーグ以外にも肉団子や炒め物など、いろいろな料理に使えるので便利です。
ハンバーグミックスの材料
挽き肉…約1kg
玉ネギ…1個
油…大さじ1
パン粉(ドライタイプ)…25g
牛乳…100ml
卵…2個
塩…少々
こしょう…少々
ラード(あれば)…大さじ2
作り方
1. 玉ネギはみじん切りにして、耐熱ボウルに入れて油を混ぜる。ラップをかけて、電子レンジ(600w)で2分加熱して途中で1回混ぜ、そのまま冷ましておく。パン粉は牛乳に浸しておく。
2. 挽き肉にラード(あれば)、塩、こしょうを加えて混ぜる。挽き肉に粘りが出たら、「1」の玉ネギ、牛乳に浸したパン粉、卵を加えてよく混ぜ、最後にこしょうを加えてさらに混ぜる。
3. 保存袋に「2」を入れて平らにし、袋の上から菜箸などで使いやすいように区切りを入れて冷凍保存する。
保存期間
冷凍庫で1ヵ月
トライアルの販売価格
牛豚挽き肉(100gあたり)…109円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
4 切身魚
生魚はそのままの状態では表面が酸化しやすく、保存には向きません。しかし、「醤油漬け」にすることで、冷蔵でも冷凍でも保存が可能になります。
切身魚の醤油漬けの材料
切身魚(写真はサバ)…2切(200~250g)
塩…少々
[A]
醤油…大さじ1.5~2
酒…大さじ1.5~2
水…大さじ1.5~2
作り方
1. 切身魚をバットの上に並べて塩をふり、10分置いたら水気を拭き取る。
2. 保存袋に[A]を入れて混ぜたら、「1」の切身魚を入れて、冷蔵庫で一晩漬ける。
保存期間
漬け汁から取り出して1切ずつラップで包み、冷蔵庫で2日、冷凍庫で2週間程度
トライアルの販売価格
塩サバ(1パック)…399円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
5 アサリ
アサリやシジミといった貝類は、塩抜きした後、水ごと冷凍することで旨みが損なわれず長持ちします。貝を浸した水にも旨みが溶け出しているので、スープや鍋などに使う際は、必ず水ごと使うようにしてください。
酒蒸しなど水を使わない料理に使う場合は、塩抜きした後、水気を拭いて保存袋に入れ、冷凍保存するといいでしょう。
保存期間
冷凍庫で2週間程度
トライアルの販売価格
アサリ(100gあたり)…118円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
アサリの砂抜きをマスターしよう!正しい手順と旨味たっぷりレシピ
6 ピーマン、パプリカ
サラダなどに使って余ったピーマンやパプリカは、カットして冷凍保存するのがおすすめです。冷凍した物は、解凍せずにそのまま炒め物などに使えるほか、マリネや和え物に使っても◎。
カットするサイズは、炒め物ならスライス、ラタトゥイユなら乱切りなど、作る頻度の多い料理に合わせるといいでしょう。
保存期間
冷凍庫で2週間程度。
トライアルの販売価格
ピーマン(徳用/100g)…59円
パプリカ(1個)…199円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
7 キノコ
傷みやすいキノコも、「マリネ」にすれば冷蔵や冷凍で保存できます。マリネにせず、小房に分けてそのまま冷凍保存してもOK。シメジは小房に分け、エノキは5mm束に分けてから半分にカットし、シイタケとエリンギはスライスしてまとめて保存袋に入れて冷凍しておけば、汁物や炒め物にそのまま使えるので便利ですよ。
マリネの材料
キノコ(シイタケ、シメジ、エノキなど)…500g
[A]
塩…小さじ2分の1
こしょう…少々
[B]
醤油…大さじ1
酢…大さじ2
オリーブオイル…大さじ2
はちみつ…小さじ1
作り方
1. キノコは食べやすい大きさに切り、耐熱ボウルに入れて[A]を混ぜ、電子レンジ(600w)で3~4分加熱する。
2. 「1」に[B]を加え、粗熱がとれたら保存容器に入れる。お好みでハーブやニンニクのすり下ろしを入れてもOK。
保存期間
冷蔵庫で4~5日、冷凍庫で1ヵ月
トライアルの販売価格
シイタケ(1パック)…159円
エノキ(1袋)…99円
シメジ(徳用/1パック)…198円
舞茸(徳用/1パック)…299円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
8 トマト
トマトは生のまま保存するより、「トマトソース」にしたほうが長期の保存が可能です。休日などにまとめて作っておけば、パスタにかけたり、お肉やお魚のソースとして使えたりするので便利ですよ。
また、トマトはヘタ部分を取り、丸ごとラップに包んで冷凍するのもおすすめ。冷凍したトマトでトマトソースを作ってもいいですし、そのまますりおろして使うこともできます。
トマトソースの材料
トマト…中2個(約400g)
玉ネギ…2分の1個(約100g)
ニンニク…1片
[A]
オリーブオイル…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
ドライハーブ(お好みで)…適量
作り方
1. トマトは2cmくらいのざく切り、玉ネギとニンニクはみじん切りにする。
2. 耐熱ボウルに玉ネギとニンニクを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600w)で2分加熱する。
3.「2」にトマトと[A]を加え、さらに10~12分加熱する(途中で取り出して一度混ぜる)。粗熱をとったら保存容器に入れる。
保存期間
冷蔵庫で2~3日、冷凍庫で3週間程度
トライアルの販売価格
トマト(1パック)…299円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
9 ホウレンソウ、小松菜
葉物野菜は保存が難しいといわれていますが、ホウレンソウと小松菜は冷凍すれば日持ちします。ホウレンソウはサッと茹でて水にさらしたら、水気をしっかり切り、食べやすい大きさに切ってからラップで包んで冷凍庫で保存しましょう。自然解凍して、そのままおひたしやナムルに使えます。
小松菜はカットした物を、そのまま保存袋に入れて冷凍保存するだけでOK。解凍せず、そのまま炒め物やスープに使うことができます。
保存期間
冷凍庫で2週間程度
トライアルの販売価格
ホウレンソウ(1袋)…129円
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
10 卵
卵は茹で卵にするよりも、生卵のままのほうが、白身に含まれる抗菌作用によって長く保存できます。しかし、その都度調理するのが面倒という場合は、薄焼き卵にして冷凍しておけば時短にもなって便利!溶いた卵に砂糖を少量加え、油をひいたプライパンで薄焼きにしたら、1枚ずつラップに包んで冷凍しましょう。
保存期間
冷凍庫で2週間程度
トライアルの販売価格
卵(1パック)…179円~
※2021年12月 メガセンター八千代店調べ
※トライアルの商品はすべて税込表示です
忙しい時期はトライアルでまとめ買いして、調理時間を短縮!
トライアルでは新鮮でおいしい旬の食材から、食卓に欠かせない定番食材まで、バラエティ豊かな食材をお手頃価格でそろえています。
年末年始にかけて何かと忙しなくなるこの時期、トライアルで食材をまとめ買いして保存しておけば、毎日の食事の準備がちょっぴり楽になるはずです。
おすすめ節約食材トップ5!高コスパで食事づくりに役立つ食品は?
監修者プロフィール
清水 加奈子
フードコーディネーター/管理栄養士
調理師、中医薬膳師の資格も持つフードコーディネーター。アイディアレシピやダイエットレシピの提案からフードスタイリングまで幅広くこなし、食関連の企業サイトや雑誌などで活躍中。
フードコーディネーター清水加奈子について