
さらに旨みと風味が増して進化した「生姜醤油こだわりだし唐揚げ」
本当においしい唐揚げを決める「からあげグランプリ®」で、何度も金賞を受賞しているトライアルの唐揚げ。5回目のリニューアルとなった今回は、前作の「4種の醤油と生姜香る唐揚げ」から旨みと風味をアップさせました。
開発したのは、『食のプロ集団』が集う株式会社明治屋です。改良したポイントやおいしさの秘密について、開発担当の出田と保住に話を聞きました。
※「からあげグランプリ®」・・・一般社団法人日本唐揚協会が主催。2010年から毎年開かれており、本当においしい唐揚げを投票で決めるグルメイベント。詳しくはこちら
教えてくれたのはこの人!

明治屋とは…
料理専門家や職人が揃う「食」のプロフェッショナル集団。トライアル店舗で販売する惣菜の商品開発から製造まですべてを総括し、「健康志向」「手軽さ」「低価格」を満たしながら、おいしさを提供する。
トライアル店舗内の本格レストラン形態「グロッサリア」の運営、ミシュランの星を獲得したレストランとの共同開発なども行い、ワンランク上の味を食卓にお届け中。
さらに進化した「生姜醤油こだわりだし唐揚げ」

定食やおつまみとして人気の唐揚げ。2020年の「うまみ醤油からあげ」から毎年改良を重ね、前作の「4種の醤油と生姜香る唐揚げ」は、2024年4月から2025年3月までの1年間で、約605万パックを売り上げ、ご好評をいただきました。
そんな大ヒット商品の唐揚げが、前作よりさらに旨みと風味をアップさせ、「生姜醤油こだわりだし唐揚げ」としてリニューアル。2025年に開催された「からあげグランプリ®」では5年連続の金賞を受賞しました。
保住:「トライアルの唐揚げは毎年おいしいよね」と言っていただけるよう、細かな部分をブラッシュアップし、飽きのこない味に仕上げています。
厳選された国産原料の合わせ出汁で際立つ旨みと風味

今回一番こだわったのは、ずばり出汁。1934年創業で、自然でおいしく安心な食品づくりを心がけている井口食品株式会社が手がける商品ブランド「博多名島屋」の出汁を使用。
出汁に使用しているのは、枕崎産の鰹節、くせがなくまろやかな九州産のうるめいわし。さらに、濃厚でコクのある北海道産の昆布、天然のアミノ酸で旨みの素となる熊本県産の熟成もろみの合わせ出汁を取り、旨みと風味を含ませています。
鰹節は、風味の異なる枯節と荒節の2種類を使っているため、より香り高い味になっています。とことん原料にこだわり、上品で深みのある一品です。トライアルの自社工場で炊き出しをすることで、濃厚な出汁を引き出しています。
保住:出汁へのこだわりから、鶏肉に出汁を染み込ませる工程を1つ増やしました。最初に漬け込むことで旨みがアップ。手間をかけておいしさを追求しました。
厳選した4種の醤油と生姜の香りはそのままに

今回も、旨み際立つ特選濃厚醤油、香ばしい焦がし醤油、料理の素材を生かす淡口醤油、濃厚な味わいの再仕込み醤油の4つをオリジナルで配合し、味に深みを出しています。

また、ふわっと広がる香りがたまらない生姜も受け継いでいます。前作から導入している真空タンブラーで、最後にすりおろした生姜を染み込ませました。この最後の工程があることで鶏肉がやわらかくジューシーに仕上がり、風味もアップ。醤油と生姜の香りとコクに食欲がそそられ、何度もリピートしたくなる味になっています。
出田:多くの支持をいただいている前作のベースの味を活かしながら、さらに改良を重ねました。味にコクと奥行きを生むオイスターエキスや2種類の魚醤も、前回同様に配合しています。そして今回は、5回目にして初めて衣の改良を行いました。オリジナルで配合した唐揚げ粉にリニューアルしています。これにより、揚げた後のカラッとした食感が長持ちするようになりました。
進化した味付けで価格以上の価値を

味の進化を遂げた唐揚げですが、価格は100g189円(税込)とお手頃価格はそのままでご提供しています。多くのお客さまに食べてほしいとの思いから、価格以上に価値がある一品に仕上げています。

原料にこだわり、手間をかけて改良したトライアルの唐揚げ。ぜひ一度、ご賞味ください!
※記事は2025年4月時点の内容です。
※店舗により価格が異なる場合がございます。