
しいたけは冷凍で1ヵ月持つ?保存方法と簡単レシピをプロが解説
しいたけは、食感が良く、うまみが豊富で栄養価も高いため、調理用の食材やだし用の具材として幅広く活躍します。
しかし、傷みやすい食材でもあり、常温や冷蔵では短期間で傷んでしまうため、保存方法に困ることも多いのではないでしょうか。
そのような悩みを解決してくれるのが「冷凍保存」です。
冷凍することで、しいたけを長期間おいしく保存できるだけでなく、料理の際にさらにうまみが引き出されるというメリットもあります。
今回は、しいたけを余らせてしまったときに役立つ冷凍保存法や、冷凍しいたけの簡単レシピを、フードコーディネーターで管理栄養士の清水加奈子さんに教えていただきました。
教えてくれたのはこの人!

清水加奈子(しみず かなこ)
フードコーディネーター/管理栄養士
調理師、中医薬膳師の資格も持つフードコーディネーター。アイディアレシピやダイエットレシピの提案からフードスタイリングまで幅広くこなし、食関連の企業サイトや雑誌などで活躍中。
公式サイト
トライアルでの販売価格
しいたけ(4個入)…129円(税込)
※2025年1月 メガセンター八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
しいたけをおいしく長持ちさせるなら冷凍保存が

しいたけは、常温、冷蔵、冷凍で保存できます。
ただし、きのこ類は水分が多く傷みやすいため、常温では2日程しか持ちません。
冷蔵で保存した場合でも1週間が限度です。
これより長く保存したいときは、冷凍保存をすると良いでしょう。
しいたけを冷凍で保存すると、最大で1ヵ月は鮮度の高い状態をキープできます。
また、冷凍保存したしいたけは、内部の水分が凍って細胞が壊れます。
これにより、うまみ成分のグアニル酸が増えてうまみが増し、味がしみやすくなる効果があることも、しいたけを冷凍するメリットのひとつです。
しいたけを冷凍保存する方法
ここからは、しいたけを1週間以上保存したい場合におすすめの冷凍保存の方法について、「丸ごと保存」「カットして保存」「調理して保存」の3パターンをご紹介します。
しいたけを丸ごと冷凍保存する方法
しいたけの解凍後の用途が決まっていない場合には、カットせず丸ごと冷凍保存する方法がおすすめです。


手順
1. キッチンペーパーで全体の汚れを落とす。
2. 石づきの汚れた部分だけを切り落とす。
3. 1つずつラップに包み、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍する。
しいたけは水洗いすると香りや栄養分が流れてしまうため、キッチンペーパーで石づき(原木や地面についていた軸の先部分)周辺の汚れを落としましょう。
しいたけをカットしてから冷凍保存する方法
味噌汁やスープ、炒め物など、用途が決まっているときは、カットして冷凍するのがおすすめです。


手順
1. キッチンペーパーで全体の汚れを落とす。
2. 石づきの汚れた部分だけを切り落とす。
3. お好みの切り方(半分、4等分、スライス)で、ジッパー付き保存袋に入れて冷凍する。
カットした場合、食品が乾燥して食感や風味を損なう冷凍焼けが起こりやすいです。
3週間以内に食べ終えましょう。
しいたけを調理してから冷凍保存する方法
味付けを済ませたしいたけを冷凍しておくと、多忙な日でもあと1品が簡単に作れます。


手順
1. キッチンペーパーで全体の汚れを落とす。
2. 石づきの汚れた部分だけを切り落とす。
3. 丸ごと、またはスライスして甘辛く煮る。
4. 煮汁ごとジッパー付き保存袋に入れ、冷凍する。
煮汁は、しいたけ5~6枚に対して水1カップ、しょうゆ大さじ1/2、酒、みりん各大1が目安です。
味付けして冷凍したしいたけは、恵方巻きやちらし寿司の具にしたり、根菜を加えて五目煮にしたりと、さまざまな用途に使えます。
冷凍してから1ヵ月程はおいしく食べられますよ。
しいたけを冷蔵保存する方法
しいたけを購入から1週間以内に食べる場合は、冷蔵庫で保存して構いません。
ただし、冷蔵庫にパックごと入れるのは避けましょう。
パックのまま冷蔵すると、パック内に水分がこもり、発生した水滴をしいたけが吸い込んで一気に傷みが進むからです。
冷蔵する場合、まずはパックからしいたけを取り出し、次の手順で保存してください。


手順
1. キッチンペーパーで全体の汚れを落とす
2. 石づきの汚れた部分だけを切り落とす
3. まとめてキッチンペーパーに包み、ジッパー付き保存袋に入れ、冷蔵する
しいたけは高温多湿に弱く、室内の環境次第ではあっという間に傷み始めます。
外気温が高い夏や、暖房を使う冬は特に注意してください。
また、必ず1週間以内に食べ切るようにしましょう。
冷凍後のしいたけをおいしく食べるコツ

冷凍しいたけを調理する際は、解凍せず、そのまま加熱調理に使うのが基本です。
冷凍したしいたけを解凍すると、水分といっしょにうまみも流れ出て、しいたけ特有の弾力のある食感も失われてしまいます。
買ったばかりの生しいたけのおいしさを再現するためには、冷凍した状態のままスープに入れたり、炒め物に加えたりして使いましょう。
なお、丸ごと冷凍保存したしいたけをカットして使いたい場合、冷凍から出してすぐ包丁を入れるときれいに切ることができません。
常温に1分程おき、半解凍の状態にしてからお好みの大きさにカットしてください。
冷凍しいたけのうまみを活かす簡単レシピ
最後に、冷凍しいたけのうまみを最大限に生かせる簡単レシピをご紹介します。
しいたけと豚ひき肉の中華スープ

材料(2人分)
・冷凍しいたけ(スライス)…3個分
・水…1.5カップ
・豚ひき肉…50g
・塩、こしょう…適量
・ごま油…少々
・小ねぎ…少々
作り方
1. スライスした冷凍しいたけ、水、豚ひき肉を小鍋に入れ、火にかける。
2. 肉に火が通ったら、塩、こしょう、ごま油、小ねぎをかける。
しいたけレンジマリネ

材料(2人分)
・冷凍しいたけ(4等分)…6個分
・おろしにんにく…小さじ2分の1
・レモン汁…大さじ1
・オリーブ油…大さじ2分の1
・塩、こしょう…適量
・パセリ…少々
作り方
1. 冷凍しいたけ、おろしにんにく、塩を耐熱ボウルに入れ、ラップをせずに電子レンジで2~3分加熱する。
2. レモン汁、オリーブ油、塩、こしょう、パセリを加え、混ぜ合わせる。
しいたけグラタン

材料(2人分)
・冷凍しいたけ(丸ごと)…6個分
・マヨネーズ…大さじ1
・みじん切りベーコン…20g
・塩、こしょう…適量
・シュレットチーズ…適量
・パセリ…少々
作り方
1. 丸ごと冷凍したしいたけの石づきをカットする。石づきは捨てずに取っておき、みじん切りにする。
2. みじん切りのベーコン、石づき、マヨネーズ、塩、こしょうを混ぜたものをしいたけにのせ、シュレッドチーズをかける。
3. トースターで、チーズに焼き目がつくまで7~8分程焼く。パセリをのせる。
しいたけを冷凍保存して、おいしさを保とう

しいたけは、冷凍することによって長持ちするだけでなく、うまみがアップしてよりおいしく食べることができます。
「しいたけはすぐに傷むから…」と購入を悩んでいた方は、食べるタイミングに合わせて保存方法を使い分けてみてください。
トライアルでは、お手頃価格で大容量パックのしいたけを販売しています。
お買い物の際には、ぜひ野菜売り場にお立ち寄りください。

野菜・果物など毎日食べたいトライアルの青果、鮮度と味へのこだわり