新米のおいしい炊き方―もっちりした炊き上がりは浸水工程が鍵
9~10月は稲の収穫期。そろそろ新米の季節です。
みずみずしく甘い新米は、この時期しか味わえないごちそう。
今回は、いつもの炊飯器で、お米をよりおいしく炊くコツを、炊き立てご飯にぴったりのお供のレシピ2品とともにご紹介します。洗米や浸水のちょっとしたコツで、いつものご飯が見違えるようにふっくらもっちり仕上がります。
新米をおいしく炊くための洗い方は?
新米は、基本的には、収穫後その年の12月31日までに精米された米のことを指します。
普段の米に比べて水分量が多く、炊き上がりのつやや粘り、香りなどが抜群に良く、炊き上がりの甘さ、みずみずしさは格別です。その新米のおいしさを損なわないために大切なのが、洗米の仕方です。
ボウルに分量の米を入れ、さっと洗い流す
大きめのザルにお米(2合300g)を計って入れ、水を注ぎながらさっと洗い流します。
お米の表面に付着した汚れが落ちればいいので、水に溶け出したぬかの匂いが米に移らないよう、水はすぐに捨てましょう。洗い始めが一番水を吸いやすいため、浄水やミネラルウォーターを使えばより美味しくなります。
ザルやボウルはプラスチックやシリコン製を用意してください。硬い金属製のザルや炊飯釜で洗うと、お米が割れたり、傷つくことがあります。
その後3回ほどすすぐ
次に、2〜3回すすぎを繰り返します。水を注ぎながら、軽く米をならしながら握って離すようなイメージでかき混ぜてください。この時、ぬかの香りがふっと上がってきたら、しっかり洗い落とせた合図です。
ちなみに、現代は精米技術が発達しているため、昔のようにガシガシと力を入れて研ぐ必要はありません。
冷蔵庫で冷やしてしっかり浸水時間を取る
新米の旨味が抜けるのを防ぐため、水が完全に透明になるまで洗う必要はありません。注いだ水が写真程度の透明度になればOKです。
洗った後は、水380gを加え、冷蔵庫の匂いが移らないようラップをして、冷蔵庫で約一時間寝かせます。ちなみに、米と水の分量は、計量カップで測るより、ズレや誤差が少ない、グラムで測ることをお薦めします。
炊飯器の早炊きモードで炊く
冷蔵庫から取り出したらすぐに炊飯器にセットし、早炊きモードで炊きます。
写真右が、冷蔵庫から取り出したお米。浸水前(左)と比べ、十分に水を吸って白っぽく膨らんでいます。すでに吸水がしっかりできているので、浸水時間も含まれた通常の「炊飯モード」ではなく、その工程を短縮させた早炊きモードを選んでください。
炊き上がったらすぐに一度ほぐす
炊き上がったら、一度炊飯器の蓋を開けて余分な水蒸気を飛ばし、しゃもじで十字に切って全体をほぐします。白くてつやがあり、もっちもちですね。
つまみアレンジもできる、新米が進むご飯のお供
合わせて、おいしく炊いた新米がとまらないご飯のお供を2品紹介します。このご飯のお供は、白米はもちろん、お酒のアテとしても相性抜群です。
新米がぐんぐん進むご飯の供①「ツナマヨの青のりふりかけ」
材料(3〜4人分)
ツナ缶…小2缶(約160g)
マヨネーズ…大さじ1
酒…大さじ1
醤油…大さじ1/2
炒りごま…大さじ1
青のり…適量
作り方
1. フライパンにオイルを切ったツナ缶とマヨネーズを入れ、中火でほぐしながら炒める。酒を加えて水気が飛ぶまでさらに混ぜ炒める。
2. 醤油を鍋肌からまわし入れ、仕上げに炒りごまと青のりを加えて混ぜる。全体が馴染んでポロポロになったら完成。
新米が進むご飯のお供②「舞茸とベーコンのカリカリ焼き」
材料(2〜3人分)
ベーコン…4枚
バター…10g
舞茸…1パック
醤油…小さじ1
黒こしょう…少々
作り方
1. フライパンに3cm幅に切ったベーコンを並べ入れて中火にかけ、ベーコンの両面を焼き付けて一旦取り出す。
2. 同じフライパンにバターを入れる。ベーコンの旨みをこそげながら溶かし広げ、舞茸を加えてなるべく動かさないようにじっくり焼き付ける。こんがり焼き色がついたらベーコンを戻して醤油を回し入れ、黒こしょうをふる。
このおつまみは、炊きたてのご飯にお好みで混ぜ込んでもおいしくいただけます。試してみてくださいね。
コクのある秋の味覚と一緒に爽やかな角ハイボールを
秋の味覚で作るご飯のお供は、ぜひおつまみでも。
サントリー角ハイボールは、しっかり味付けした食材とも相性が良く、ほのかに漂うレモンの香りと、ゴクゴクと飲み進められるバランスの良い炭酸泡が魅力。残暑の余韻を爽快に流すオールラウンダーな1本です。
角ハイボール(サントリー)350㎖/189円(税込)
商品の詳細はこちら
※2024年10月 メガセンタートライアル新宮店 調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
※20歳未満の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。
トライアルではほかにも、お手頃価格のハイボール缶がいろいろ揃っています。ぜひ売り場を覗いてみてください。また、ツナマヨを使った時短つまみのつくり方もご紹介しておきます。
ジャガイモのツナマヨのっけ
材料
ツナふりかけ…適量
ジャガイモ…1個
オリーブオイル…適量
作り方
1. ジャガイモは皮付きのままよく洗い、濡らしたキッチンペーパーで包む。
2. さらにその上からラップで包み、竹串を刺してスッと通るまで電子レンジで5〜6分加熱する。
3. 粗熱を取った後1cm幅に切る。器に並べてお好みの量のツナふりかけをのせ、オリーブオイルを回しかける。
新米に合うご飯のお供レシピについてはInstagramでもご紹介しています!