
【ホットケーキミックスの時短レシピ】生地から作る簡単ピザ
ホットケーキミックス=通称「HM(ホケミ)」は、その名の通りふわふわのホットケーキが誰でも簡単に作れる市販のミックス粉。
ホットケーキだけでなく、おやつ系のアレンジはもちろん、食事やおつまみにもぴったりな時短レシピがあれこれ作れます。今回は、こねずに混ぜるだけでできる、発酵いらずのピザ生地をご紹介します。初心者でも失敗知らず。混ぜる、のばす、のせると簡単な工程ばかりなので、お子さんや友人と一緒に楽しみながら作れます。余った粉でつくる手打ちパスタ・ニョッキのレシピもおまけに添えてご紹介します。
ホットケーキミックスは、時短アレンジレシピの強い味方

ピザ生地をふくらませるために、通常ならイーストを使って生地を発酵させる工程が必要になります。上手に生地をふくらませるには時間もコツも必要ですが、ホットケーキミックスの原材料には生地をふくらませるベーキングパウダーが含まれているので、短時間でできて失敗の心配もありません。
ご紹介するピザ生地は、絹ごし豆腐をつなぎに加えるのがポイント。ふんわり、しっとり仕上がります。豆腐の持つ水分を生かして生地をつなぐので、水切りせずに加えます。そのため、材料に水を用意しなくても大丈夫です。
ホットケーキミックスで手作りピザ生地のつくり方
材料(1枚分)
ホットケーキミックス(プレーンタイプ)…150g
絹ごし豆腐…100g
オリーブオイル…大さじ1
塩…小さじ1/3
作り方

1. ボウルにホットケーキミックス、豆腐、オリーブオイル、塩を入れる。ヘラで混ぜ合わせる。豆腐は水切りせずそのまま加える。

2. 全体がまとまったら、クッキングシートを敷いた天板の上にのせる。オリーブオイル(分量外)を手に塗り、生地を押し広げるようにして、薄くのばす。
好きな具をのせて仕上げる
生地には、好きなものをたっぷりのせて楽しみましょう。ちなみに、ホットケーキミックスで作る生地はほんのり甘く、同じようにほの甘いコーンはよく合います。逆に塩気のあるソーセージやサラミなどと合わせれば、甘塩っぱくお酒を呼ぶ味になります。
材料
ピザ用ソース…適量
ピザの具材(ピーマン、ソーセージ、コーン缶詰、ピザ用チーズなど)…お好みで
作り方
1. オーブンを190℃に予熱しておく。
2. 具材を食べやすい大きさに切る。ピーマンは、ヘタと種を取って、厚さ5mmにスライスし、ソーセージは厚さ5mmの斜め切りにする。コーンは缶詰の水を切っておく。

3. 生地の上にピザ用ソースを広げて塗る。具材をバランスよくのせ、チーズをたっぷり散らす。最後にオリーブオイル適量を回しかける。
4. 予熱しておいたオーブンに入れ、生地とチーズに焼き色がつくまで190℃で13〜15分焼く。
ワインと焼きたてのピザで乾杯!

こんがり焼けたピザには、ビールはもちろん、ワインもよく合います。サントリーの「酸化防止剤無添加のおいしいワイン。 濃い赤」は、程よい酸味とコク、ふくよかな香りに、渋みの少ないなめらかな飲み心地で、ピザにもぴったりです。コスパのよい大容量パックもあります。
酸化防止剤無添加のおいしいワイン。濃い赤…1.8L/879円
サントリー独自の「うまみ引き出し製法」でブドウの旨味をギュッと引き出した赤ワインは、重すぎず、果実を味わうようにするすると飲めるのが魅力。紙パックタイプなら冷蔵庫にも入れやすく、1.8Lの大容量でも好きなペースで安心して楽しめます。
商品の詳細はこちら
余った粉でもう1品。手作りジャガイモニョッキの作り方

お店で食べるような本格イタリアンをご家庭で。ふわふわ、もちもちのニョッキも、短時間で手作りできます。ホットケーキミックスとレンジで加熱して潰したジャガイモと合わせ、ゆでるだけ。パスタソースは今回、ワインとの相性も抜群の簡単チーズクリームソースをご紹介しますが、お好みのものでOK。トマトソースやジェノベーゼソース、キノコソースなどがよく合います。
材料(1皿分)
ホットケーキミックス(プレーンタイプ)…50g
ジャガイモ…1個(100g)
バター…10g
塩…1つまみ
卵黄…1個分
片栗粉…10g
打ち粉用片栗粉…少量
スライスチーズ…1枚
牛乳…大さじ1と1/2
下準備:パスタ生地を作る

1.皮付きのジャガイモは水で洗い、ぬれた状態でラップに包み、電子レンジで3~4分ほど加熱する。串を刺してスッと通ればラップを外して皮をむき、大きめのボウルに入れて冷めないうちに潰し、バターと塩を加えて混ぜる。
2.潰したジャガイモが入ったボウルに、卵黄をほぐして入れ、ホットケーキミックス、片栗粉を加えてヘラで混ぜる。全体が混ざったら手で生地を一つにまとめる。
仕上げ:パスタを成形してゆでる

1. 生地を直径1~2cm程度の棒状に伸ばし、包丁で1〜2cm幅にカットする。
2.フォークの背に打ち粉をし、カットした生地をグッと押し付けるように転がして、筋をつける。
3.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ニョッキを30秒ほどゆでる。浮いてきたらザルにあげる。
4. チーズソースを作る。耐熱容器に四つ折りにしたスライスチーズと牛乳を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで30秒ほど加熱する。熱いうちに、滑らかになるまでかき混ぜる。
5. ゆで上げたパスタにチーズソースをからめ、クルミを散らし、黒コショウを挽く。
手作りピザとニョッキの作り方についてはInstagramでもご紹介しています!
※2025年2月 スーパーセンタートライアル直方店 調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
※20歳未満の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。