
【ホワイトソースの作り方】電子レンジで簡単に作る方法を紹介
寒い時期に食べたくなるグラタンやドリア。
味の決め手となるのはホワイトソースですが、フライパンで作ろうと思うとダマになったり、焦げやすかったりと、作るのが難しいですよね。
実は、ホワイトソースは、電子レンジで簡単においしく作ることができるんです!
今回は、火を使わずに電子レンジだけで作れるホワイトソースの作り方のほか、手作りホワイトソースの活用アイディアについて、料理家の風間章子さんに教えていただきました。
教えてくれたのはこの人!

風間章子(かざま あきこ)
料理家/調理師
イタリアンレストランで6年間修業した後、カフェを立ち上げ、雑誌やウェブなど、さまざまなメディアにて料理監修で活躍。これまで、4店舗のカフェの料理メニューの立ち上げを行う。料理の技術向上はもちろん、料理の楽しさを伝えることを目的とし、料理の撮影や料理教室を開催するキッチンスタジオ「人形町キッチン」を運営。わかりやすい説明と気さくな人柄で、好評を得ている。
X(旧Twitter):@ACCO_kzm
トライアルでの販売価格
バター(200g)…519円(税込)
小麦粉(1kg)…179円(税込)
牛乳…199円(税込)
※2024年10月 メガセンター八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
電子レンジで失敗知らず!ホワイトソースの作り方
電子レンジでホワイトソースを作るときは、こまめな加熱を繰り返すことがポイントです。
火を使わずに、電子レンジを使ったホワイトソースの作り方を見ていきましょう!
材料(作りやすい分量)
バター…20g
小麦粉…20g
牛乳…250ml

1.電子レンジでバターを溶かす
耐熱ボウルにバターと小麦粉を入れて、600Wの電子レンジで30秒加熱し、バターを溶かします。

バターが溶けない場合は、様子を見ながら10秒ずつ再加熱してください。
2.小麦粉に火を通す
バターが溶けたら、小麦粉となじむように泡立て器で良く混ぜ合わせます。

全体がなめらかになったら、再び600Wの電子レンジで30秒加熱して、小麦粉に火を通します。
3.牛乳となじませる
「2」に冷えた牛乳を数回に分けて加えます。
牛乳を加えるごとに、全体がなじむまで混ぜ合わせましょう。
少量の牛乳を加え、様子を見ながら数回繰り返してください。
混ぜ合わせた状態がサラサラとしてきたら、牛乳を多めに加えていっても問題ありません。


バターと小麦粉に一度に牛乳を加えると、分離してしまうため要注意。
また、牛乳は、加熱したバターや小麦粉と温度差があるほどなめらかな食感が生まれるため、必ず冷たいものを使ってください。
のんびり混ぜ合わせていると、バターと小麦粉が冷えて牛乳と混ざりにくくなるため、作業は手早く行いましょう。
4.とろみをつける
「3」を600Wの電子レンジで2分加熱後、生地全体を泡立て器で混ぜ合わせます。

さらに600Wの電子レンジで1分半加熱した後、再び泡立て器で混ぜ合わせ、全体にとろみがついたら完成です。
手作りのホワイトソースは、冷蔵または冷凍での保存が可能です。
冷蔵保存の場合は2〜3日、冷凍保存の場合は2ヵ月程度日もちします。
冷凍したホワイトソースは、流水または電子レンジで解凍してから調理に使ってくださいね。
ホワイトソース作りで失敗しないコツは?
電子レンジでホワイトソースを作るときに失敗してしまう主な原因は、加熱のしすぎです。
特に、小麦粉に火を通す工程やとろみをつける工程では、加熱しすぎると小麦粉が焦げたり、吹きこぼれたりすることがあるので注意が必要。
電子レンジの機種や使用する耐熱ボウルによって熱の通りが変わってくるため、様子を見ながら調整しましょう。
追加で加熱するときは、10秒単位で加熱していくのが失敗を防ぐコツですよ。
ホワイトソースを上手に活用!定番メニューのちょこっとアレンジ

今回ご紹介したホワイトソースは、グラタンやドリア、クリームシチューなど、一般的なホワイトソースで作る料理には何にでも使うことができます。
このほか、ミートソースと合わせてラザニアにしたり、クリームコロッケのタネに使ったりするのも◎。
クリームコロッケは、タネが柔らかいため成形が難しいですよね。
そんなときは、「ポテトクリームコロッケ」にするのがおすすめ。
茹でてつぶしたジャガイモにホワイソースを合わせると、成形もしやすく、クリームコロッケのような滑らかさも楽しめます。
ご紹介したホワイトソースの作り方では、味付けしていないため、使う料理に合わせて塩やコンソメを加えて調整してくださいね。
手作りホワイトソースの材料を買うなら、お手頃価格のトライアルで!
定番料理はもちろん、アレンジ料理にも使いやすいホワイトソース。
電子レンジでこまめに加熱することで、失敗せずに手軽に作ることができます。
手作りしたホワイトソースは冷蔵・冷凍保存もできるため、ストックしておけば使いたいときにサッと使えて便利です。
ぜひご自宅で作ってみてくださいね。
トライアルでは、ホワイトソースの材料はもちろん、日常的に使う食材をいつでもリーズナブルな価格でご用意しています。
日常の買い物には、ぜひトライアルをご利用ください!

いつも安くて品揃え豊富!品質にもこだわる「トライアル」ってこんな店