
アレンジ自在、水切りも簡単!豆腐で大満足のやせレシピ
豆腐は、冷蔵庫に欠かせない基本の食材の一つ。トライアルでもお手頃価格でたくさんの種類を取り揃えています。
低カロリーに加え、たんぱく質はもちろん、カルシウム、必須脂肪酸、イソフラボンやレシチンなどの機能成分も豊富なので、ダイエットをしたい時にも積極的に料理に使いたいもの。
そこで今回ご紹介したいのが「塩豆腐」。いつもの豆腐に塩をして一晩置くだけで完成です!
豆腐の水分が抜けて塩味が入るので、そのままでもちろん、いろいろな食材とも組み合わせが楽しめ、料理の幅が広がります。
塩をまぶして冷蔵庫で一晩置くだけ!豆腐のやせレシピ①「基本の塩豆腐」

まずは、この一品。豆腐に塩を塗り込んでクッキングペーパーに包み、一晩冷蔵庫に置くだけで完成します。
豆腐の水分が抜けて締まることで、クリーミーな食感に。程よい塩味も入って、フレッシュチーズのようなコクが出ます。
今回は絹豆腐で作りましたが、木綿でもおいしくできます。豆腐の種類はお好みに合わせて試してみてください。
材料(作りやすい分量)
豆腐(今回は絹ごしを使用)…1丁(300g)
塩…小さじ2/3
作り方

1. 豆腐の全面に、万遍なく塩をすり込む。

2. キッチンペーパーで二重に包み、ラップをして冷蔵庫で一晩置く。

3. 冷蔵庫から取り出し、ペーパーを外して使う。重石をすればさらに濃厚でクリーミーな食感に。
豆腐のやせレシピ②「トマトと塩豆腐のカプレーゼ風」

モッツァレラチーズを使うよりさっぱりとして、旨味のある味わいに仕上がります。また、塩豆腐にして水分を抜いてあるので、このまま置いても豆腐から水が出ず水っぽくなりにくいのも嬉しいポイント。
材料
塩豆腐…適量
トマト…適量
バジル又は大葉…ひとつまみ
塩、胡椒、オリーブオイル…各適量
作り方
カットしたトマトの上に塩豆腐をちぎってのせ、バジル(または大葉)を散らし、塩、胡椒、オリーブオイルをかける。
豆腐のやせレシピ③「塩豆腐とアボカドの和風サラダ」

アボカドのねっとりとした食感が、塩豆腐のクリーミーな舌触りとマッチ。わさび醤油をアクセントに効かせることで、ぼんやりしがちな味わいをうまく引き締め、満足度もアップします。
材料
塩豆腐…1/2丁
アボカド…1/2個
レモン果汁…少量
醤油…大さじ1
わさび…小さじ1
貝割れ大根…ひとつまみ
オリーブオイル…ひと回し
作り方
1. アボカドは皮をむき、種を取り、ひと口大にカットする。
2. 塩豆腐も同じくらいの大きさに手でちぎる。
3. 1と2をボウルに入れ、レモン果汁をかけて混ぜる。
4. わさびを溶かした醤油と貝割れ大根を3に合わせてざっくりと混ぜ、皿に盛り付ける。
5. お好みで、上からオリーブオイルをひと回しかける。
やせレシピと一緒に飲みたい、ヘルシーなお酒は?

せっかくヘルシーなつまみを用意したのだから、飲むなら糖質を気にしないですむお酒が嬉しいところです。
ジンやウィスキーなどの蒸留酒のソーダ割りや、糖質ゼロを謳うビールを集めました。
商品名
アサヒ 糖質ゼロ スタイルフリー〈生〉(アサヒビール) 350ml/169円
複数の麦芽を用いることで、ふくらみのある味わいや香りに仕上げ、満足感のある味わいに。
商品の詳細はこちら
サントリー角ハイボール濃いめ(サントリー) 350ml/189円
山﨑や白州蒸溜所のバーボン樽原酒がバランスよくブレンドされた、厚みのあるコクとドライな後口。
本格的なバーの味わいを再現。
商品の詳細はこちら
サントリー翠ジンソーダ(サントリー) 350ml/179円
柚子、生姜、緑茶を主原料に蒸溜した和テイストのジンをソーダ割に。すっきり軽やか、爽快な味わい。
商品の詳細はこちら
やせつまみのレシピについてはInstagramでもご紹介しています!
※2024年6月 メガセンター新宮店 調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
※20歳未満の酒類の購入や飲酒は法律で禁止されています。