【お風呂掃除の基本】汚れ別に適した洗剤と手順
浴室には、ピンクヌメリや黒カビ、水垢、皮脂汚れなど、さまざまな種類の汚れがあります。
発生する原因や落としやすい洗剤が異なるため、効率良く掃除するには汚れに合った方法を選ぶことが大切です。
洗剤選びに迷っている方や、なんとなく掃除していた方は、ぜひ一度見直してみましょう。
この記事では、Instagramでさまざまなお掃除術を発信しているラク家事研究家・みなさんに、汚れの種類に合った掃除方法と、効率良く浴室を掃除する手順について教えていただきました。
教えてくれたのはこの人!

みな
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級を持つ、ラク家事研究家。Instagramで簡単にできる掃除術を紹介して人気を集め、フォロワー57.5万超(2024年5月現在)を誇る。投稿をまとめた著書「手間かけない、時間かけない、頑張らない しない掃除」が発売中。
Instagram:@mina__room
お風呂の汚れの種類と落とし方
お風呂を効率良く掃除するには、まず汚れの種類を把握しておくことがポイントです。
汚れごとに適した洗剤や落とし方が異なるため、正しく対処しないと汚れが残ってしまうこともあります。
ここでは、代表的な4つの汚れと、それぞれに適した落とし方・洗剤をご紹介します。
ピンクヌメリ
ピンクヌメリは、「ロドトルラ」という酵母菌が繁殖した汚れです。
湿度の高い浴室では特に繁殖しやすく、排水口や床の隅など、水気が多い部分によく発生します。
根を張るタイプの汚れではないため、こすれば比較的簡単に落とせます。
ただし、放置すると黒カビの原因にもなるため、早めに掃除しましょう。
ピンクヌメリの掃除方法
ピンクヌメリには「塩素系漂白剤」をスプレーし、スポンジでこすり洗いします。
浴室用はもちろん、キッチン用の塩素系漂白剤でも問題なく使えますよ。
使用する際はしっかりと換気してください。
掃除後は水気を拭き取っておくと、再発防止にもなります。
トライアルで買える!
キッチン泡ハイター ハンディスプレー(花王)…本体価格268円(税込294円)

※2025年8月 メガセンタートライアル八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
黒カビ
黒カビは、パッキンや壁・タイルなどのつなぎ目(コーキング)に根を張って繁殖しやすく、表面だけ掃除してもすぐに再発してしまいます。
放っておくと奥深くまで根を伸ばしてしまうため、気づいた時点で早めに対処しましょう。
黒カビの掃除方法
黒カビには「塩素系漂白剤」をスプレーしてからキッチンペーパーやラップで覆い、数分放置して洗い流します。
時間を置くことで、洗剤がカビの奥まで浸透し、しっかりと除去できます。
ピンクヌメリでご紹介した塩素系漂白剤でも問題ありませんが、根を張っているような頑固な黒カビには、ジェルタイプの塩素系漂白剤もおすすめですよ。
石鹸カス・水垢
石鹸カスと水垢は、どちらも白っぽい見た目をしていますが、原因や性質は異なります。
石鹸カスは、石鹸の成分と水中のミネラルが結びついてできる白っぽいザラザラとした汚れで、浴室の床やバスチェア、壁などに付着します。
一方、水垢は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムが蒸発して残った成分が固まった汚れです。
鏡や蛇口の周囲に白く曇ったように現れます。
原因は異なりますが、どちらも適した洗剤は同じです。
石鹸カス・水垢の掃除方法
石鹸カスと水垢は「クエン酸スプレー」をスプレーし、スポンジでこすり洗いします。
頑固な汚れには、キッチンペーパーやラップでパックし、しばらく浸透させてから洗い流すと効果的です。
トライアルで買える!
激落ちくん クエン酸 泡スプレー 400ml(レック)…本体価格418円(税込459円)

※2025年8月 メガセンタートライアル八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
皮脂汚れ
皮脂汚れは、入浴時に体から出る油分が浴槽や壁、床に付着してできる黄ばみやぬめりのことです。
家族が多かったり、入浴の回数が多かったりする家庭では、皮脂汚れが蓄積しやすくなります。
皮脂汚れの掃除方法
皮脂汚れには、「アルカリ性洗剤」を使い、スポンジやブラシでこすって落とします。
放っておくとこびりついて落ちにくくなるため、早めに掃除するのがポイントです。
トライアルで買える!
ウルトラハードクリーナー バス用(リンレイ)…本体価格1,078円(税込1,185円)

※2025年8月 メガセンタートライアル八千代店調べ。
※販売価格は時期や産地によって変動します。

お風呂のカビ取り方法は?赤カビ・黒カビの簡単な落とし方と予防法
お風呂を効率良く掃除する基本の手順
お風呂全体の掃除には、効率良く進めるための手順があります。
ここでは、お風呂掃除の基本の流れをご紹介します。
用意するもの
・塩素系漂白剤
・中性洗剤
・アルコールスプレー
・スポンジ
・お掃除ワイパー
・マイクロファイバー雑巾
トライアルで買える!
バスマジックリン SUPER泡洗浄(花王)…本体価格348円(税込382円)

厚手マイクロファイバーぞうきん2枚(トライアル)…本体価格198円(税込217円)
-750x500.jpg)
※2025年8月 メガセンタートライアル八千代店調べ。
※販売価格は時期によって変動します。
お風呂掃除の手順
1. 換気扇を回して浴室内の空気を循環させておく。湿気を逃がすことでカビの発生を抑えるだけでなく、洗剤のにおいがこもるのを防ぐ効果もある。
2. 排水口のパーツを取り外し、塩素系漂白剤をスプレーしておく。

3. シャワーで浴室全体を濡らす。あらかじめ濡らしておくことで、表面のほこりや軽い汚れが落ち、洗剤がなじみやすくなる。

4. 壁、ドア、浴槽、床、シャワーホース、鏡、蛇口に中性洗剤をかけてこすり洗いする。


5. 洗剤を塗布してから5~10分程度経ったら、シャワーで上から順にしっかり洗い流す。洗剤が残るとぬめりや肌トラブルの原因になるため、丁寧にすすぐ。
6. 排水口のパーツの洗剤も洗い流し、元に戻す。
7. お掃除ワイパーに乾いたマイクロファイバー雑巾をつけ、アルコールをたっぷりスプレーし、天井を拭く。

お風呂場の掃除は、基本的にお風呂場用の中性洗剤でOKです。
ただし、ピンクヌメリや黒カビなどがある場合は、必要に応じて洗剤を使い分けると、よりきれいに仕上がりますよ。
お風呂掃除は汚れに合わせて、効率良く進めよう

お風呂の汚れは種類によって原因も対処法も異なります。
汚れに合った洗剤を選び、正しい手順で行うことで、効率良く掃除できますよ。
トライアルには、お風呂掃除に使えるアイテムが種類豊富にそろっています。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。

いつも安くて品揃え豊富!品質にもこだわる「トライアル」ってこんな店