

SU-PAYでできる!選べる3つのチャージ方法とその違いとは?
トライアルでのお買い物をもっと便利にするキャッシュレス決済アプリ「SU-PAY(スーペイ)」。「チャージってどうやるの?」「クレジットカードと銀行、どちらが使いやすいの?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、この記事ではSU-PAYの3つのチャージ方法について、違いやメリットをわかりやすく比較しながらご紹介します。
SU-PAYチャージ方法のメリットはもちろん、従来のプリペイドカード(以下、プリカ)へのチャージ方法も併せて解説。あなたのライフスタイルに最適なチャージ方法を見つけて、毎日のお買い物を、もっとスムーズ&お得に楽しみましょう。
目次
SU-PAYの基本をやさしく解説
SU-PAYでは、事前にお金をチャージしておくことで、お会計時に現金を使わずにスマホでそのままお支払いが可能です。
チャージとは、アプリにお金を入金すること。事前にチャージしておけば、スムーズに会計ができ、チャージポイントも貯まるメリットがあります。
SU-PAYのチャージ方法は、以下の3つからお選びいただけます。
・現金チャージ
・クレジットカードチャージ
・銀行チャージ

初心者の方にも安心して使っていただけるよう、それぞれの方法を詳しく解説していきます。
SU-PAY・プリカへのチャージ方法を徹底解説!

ここでは、3つのチャージ方法について、それぞれの特徴やメリットを詳しく解説していきます。
① 現金チャージ
プリペイドカード(以下、プリカ)・SU-PAYどちらも店舗の専用端末もしくはレジで現金をチャージすることができます。SU-PAYだけでなく、プリカにも対応しているため、初めての方でも使いやすいのが特長です。
メリット
・チャージ機の操作が簡単で、スマホ操作が不安な方でも使える
・店頭ですぐチャージできる(現金があればOK)
・200円につき1ポイントのチャージポイントが貯まる
注意点
・チャージは1,000円単位
・店舗に行かないとチャージできない
・混雑時にチャージ専用端末が空いていないことがある
②クレジットカードチャージ
新たに加わった「クレジットカードチャージ」(以下、クレカチャージ)は、プリカとSU-PAYどちらも利用可能です。店頭のクレカ専用チャージ機を使ってチャージすることができます。現金が不足したときや銀行チャージをご利用でない方におすすめなチャージ方法です。
メリット
・現金不要でチャージ可能
・クレジットカードポイントが貯まる場合がある
・タッチ決済を利用すれば暗証番号の入力不要でスムーズなチャージが可能
※クレジットカードポイントの還元率は、クレジットカード会社によって異なります。またポイント還元サービスがない場合もございます。還元率についてはご利用のクレジットカード会社にご確認ください。
※タッチ決済は一度に1万5,000円以内のチャージで利用可能。
注意点
・クレカ専用チャージ機が店内にある場合のみチャージ可能(一部チャージ機未設置店舗あり)
・チャージは3,000円以上1,000円単位から
・トライアルのチャージポイントは付与されない

もう現金不要!?クレジットカードからもチャージが可能に!
③ 銀行チャージ
こちらはSU-PAYのみご利用可能です。SU-PAYと金融機関を連携し、オンライン上で銀行口座から直接入金することができます。SU-PAYのホーム画面にある「チャージする」を押して「銀行口座から」を押します。ご利用になる金融機関を登録すれば銀行口座の設定が完了します。。銀行口座設定後、チャージ金額を入力し、「チャージする」を押せば、チャージ完了です。金融機関の窓口やATMからの入金には、対応しておりません。
メリット
・現金不要でチャージ可能
・チャージは100円単位なので、必要な分だけチャージしたい方に便利
・200円につき1ポイントのチャージポイントが貯まる
注意点
・事前に口座連携の設定が必要
・金融機関によって利用時間帯に制限あり
※利用可能な金融機関・時間帯についてはこちらをご確認ください。

現金不要ですぐチャージ!SU-PAY「銀行チャージ」機能をご紹介!
SU-PAYチャージ診断:ライフスタイルに合わせたチャージ方法を選ぼう


トライアルの支払い方法まとめ|ポイントが貯まるお得な方法も
SU-PAYを使えば、スマホひとつで支払いからポイント管理、SU-PAY限定クーポンの確認までまとめて操作可能。お買い物の効率が格段に上がります。
また、銀行チャージやクレカチャージなどさまざまなチャージ方法から「自分に合ったチャージ方法」が選べるのがうれしいポイントです。
まだインストールしていない方は、以下のリンクからぜひSU-PAYをダウンロードしてみてください。
▼SU-PAYのダウンロードはこちら▼
併用可能!銀行チャージとクレカチャージをわかりやすく解説!

すでにSU-PAYで銀行チャージをご利用の方の中には、「クレカチャージってどうなの?」と気になっている方もいらっしゃるかもしれません。実は、銀行チャージとクレカチャージは併用可能。
使い方の一例
・銀行の口座残高が足りないから、今日はクレカからチャージしよう
・クレカを忘れてしまったから、銀行口座からチャージしよう
など
シーンに応じて使い分ければ、もっと便利にSU-PAYを活用できます。
銀行チャージとクレカチャージを併用する注意点
・クレカチャージではチャージポイントが付かない
・チャージ単位が異なる(クレカ:チャージ可能な金額は3,000円以上1,000円単位、銀行:100円単位)
・対応可否の確認が必要(クレカ:一部店舗でのみ対応。ご利用の店舗スタッフへご確認ください。銀行:チャージ対応銀行をご確認ください。)
・チャージ方法が異なる(クレカ:専用のチャージ機で可能。銀行:スマホからチャージ可能。)
支払いシーンに合わせて、「メインは銀行、必要に応じてクレカ」といった使い分けもおすすめです。
はじめてでも安心なチャージ方法
チャージ方法を知っても、「実際どうやって操作するの?」と不安な方もいらっしゃるかもしれません。
ここでは、クレカチャージと銀行チャージの手順を、画像付きでやさしく解説します。初めての方も、この記事を見ながら進めれば大丈夫です!
クレカチャージの手順(画像付き)

クレカ専用チャージ機がある場所へ行きます。
①画面で「チャージ」を選択
②SU-PAYのバーコード画面またはプリカ裏面のバーコードをスキャン
③チャージする金額を入力し「次へ」をタッチする
※チャージ単位は3,000円以上(1,000円単位)で可能
④支払い方法として「クレジットカード」を選択する
⑤クレカを挿入、またはタッチ決済の場合は専用リーダーにかざす
⑥カード挿入の場合:暗証番号を入力し、「確定(✓)」ボタンを押す
※タッチ決済の場合は、1万5,000円までのチャージで利用ができ、暗証番号は不要です
(※一部カード会社によっては暗証番号が必要な場合もありますので、ご注意ください)
ポイント
・一部店舗でのみ対応しています
・店内のクレカ専用チャージ機でチャージ可能
・クレカチャージでは、トライアルのチャージポイントは付与されません
・クレジットカードポイントの還元率は、カード会社によって異なります。またポイント還元サービスがない場合もございます。
※還元率についてはご利用のカード会社にご確認ください。
銀行チャージの設定・チャージ方法

【初回のみ】口座連携の設定
①SU-PAYを開き、ホーム画面から「チャージする」をタップ
②「銀行口座から」を選択
③利用する銀行を検索し、案内に従って口座を連携
④認証が完了すれば、設定完了!
チャージ方法

①アプリを開き、「チャージする」をタップ
②チャージ金額を入力(100円以上)
③確認して実行 → チャージ完了!
SU-PAYを使いこなすなら知っておきたい+αの機能
チャージ&支払い機能に加えて、SU-PAYには毎日のお買い物がもっと便利・快適になる機能がそろっています。
ここでは、利用者から好評の“あるとうれしい”2つの機能をご紹介します。
レジカートの利用がスムーズ

トライアルの一部店舗では、ショッピングカートにタブレット端末とスキャナー「レジカート」を導入しています。
SU-PAYを使えば、アプリのバーコードを読み込むことでプリカとは違いPINコードの入力が不要になり、レジに並ばずそのままお会計まで完了できます。

レジ待ち時間が最短4分の1に!トライアルのレジカートの使い方
利用履歴の確認で家計管理にも便利
SU-PAYでは、過去の利用履歴(チャージ・支払い)を一覧で確認可能です。
いつ・いくら使ったかがすぐにわかるため、「現金での支出管理が面倒」という方にもおすすめ。
・使った金額を自動で記録
・チャージ履歴・利用履歴を確認できる
・毎月の出費を見直すのに便利!

意外と知らない!トライアルのアプリSU-PAYの機能
自分に合ったチャージ方法で、トライアルをもっと便利に
自分に合ったチャージ方法で、トライアルをもっと便利に
現金・クレカ・銀行3つのチャージ方法は、それぞれにメリットや向いている使い方があるため、自分の生活スタイルに合わせて選ぶのがポイントです。
SU-PAYとともに、毎日のお買い物をもっとスピーディ&お得に楽しみませんか。
今すぐSU-PAYを使ってみよう!
【注意事項】
※行政指定ごみ袋・たばこ・金券はポイント付与対象外です。
※ポイントは、付与月から2年間有効です。
【プリカチャージに関する注意事項】
※現金の場合、1回あたりのチャージ金額の上限は、4万9,000円です。
※1,000円単位でチャージ可能です。
※チャージ金額の上限は、総額25万円までです。
※チャージ後はいかなる場合も返金できません。
※プリカは現金・クレジットカードでチャージ可能です。
※チャージしていただいた電子マネーについては、有効期限はございません。
【SU-PAYチャージに関する注意事項】
※現金チャージは1,000円単位、銀行チャージは100円単位でチャージ可能です。
※現金の場合、1回あたりのチャージ上限金額は、4万9,000円です。複数回に分けて現金チャージをすると、5万円以上のチャージが可能です。
※銀行チャージは1回あたりのチャージ金額やご利用可能な時間帯は、各金融機関によって異なります。
※チャージ金額の上限は、総額25万円までです。
※チャージ後はいかなる場合も返金できません。
※チャージしていただいた電子マネーについては、有効期限はございません。
【クレカチャージに関する注意事項】
※クレカチャージを実施していない店舗がございます。
※クレカチャージは、Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discoverをご利用可能です。
※クレジットカードのポイントの還元率は、クレジットカード会社によって異なります。還元率についてはご利用のクレジットカード会社にご確認ください。
※クレカのご利用は、チャージのみとなります。
※クレカチャージでは、トライアルのチャージポイントは付与されません。
※クレカ専用チャージ機でチャージできます。
※3,000円以上1,000円単位からチャージできます。
※記事は2025年8月時点の内容です。