
News
-
2020.12.15募集
-
2020.09.18報道発表
-
2020.09.18メディア
コンセプト
新しい生活様式・新しい働き方の実現~“分散型社会”のハブを目指す「リモートワークタウン」
国内外で急速に浸透、定着しつつある「リモートワーク」。わたしたちはこの「新しい働き方」のポジティブな面に注目します。 仕事(ワーク)や生活(ライフ)の「場所と時間」が制約を受ける従来のスタイルを「オフィスワークシティ」(下図参照)と名付けた時、それを刷新する概念であり、仕事と生活の「快適な距離」が成り立つ新しいスタイルが「リモートワークタウン」です。
「リモートワークタウン ムスブ宮若」では、豊かな自然・IT技術・アクセスの良さの3つを結び合わせて「 新しい働き方 」を実現し、これから世界中で加速度的に進展すると考えられる「分散型社会」の先駆的なハブになることを目指します。

リテールAI開発拠点~世界中から研究者・技術者が集まる場へ
AI研究開発者が、自由かつ快適に研究開発に打ち込める環境づくりを進めます。「サテライトオフィス」や「ベンチャー企業の集いの場」としての利用を想定しています。

Before
宮田西中学校

After
AIデバイス開発センター
※Afterはイメージ図です。
地域共生「食」改革
「食」を中心とした地域活性化・地域リブランディングのため、「自治体 × 地域生産者 × 地域事業者」の連携や、産学官の連携を進めていきます。スーパーマーケットとレストランの複合業態である、地産地消型のグローサラント「グロッサリア」の開業も予定しています。

Before
吉川小学校体育館

After
グロッサリア(農家レストラン)
※Afterはイメージ図です。
ファッション・アートの発信基地
アパレル・ホームファッションにおけるモノづくり・販売・接客を、最新のテクノロジーを活用し全く新しい形のビジネスモデルとして構築するためのクリエイティブなアートラボである「ファッションビレッジ」を開設予定です。デザイナーやインフルエンサー、コンシェルジュなどが集い、既成概念に捉われない様々な商品を発信することで、お客様に新しい購買体験の提供を目指します。また、学校跡地の校舎や体育館を利用した、国際アートコンペティションの開催も計画しています。

Before
笠松小学校

After
ファッションビレッジ
※Afterはイメージ図です。
施設紹介
これまで | これから | 完成予定 | 取材 | 一般の方の ご利用・ご見学 |
---|---|---|---|---|
吉川小学校 | AI開発センター | 2021年5月末 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 見学受付開始時期は 今後告知します |
吉川小学校体育館 | グロッサリア (農家レストラン) |
2022年3月 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 営業開始時期は 今後告知します |
ドリームホープ若宮 | ドリームホープ若宮 (移設・売場拡大) |
2022年3月 | ○ | ○ |
スコーレ若宮 | 虎乃湯 | 2021年4月 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 営業開始時期は 今後告知します |
古民家 煉 | 2021年5月 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 営業開始時期は 今後告知します |
|
颯香亭 (オーベルジュ) |
2021年4月 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 営業開始時期は 今後告知します |
|
トライアル秘書室棟 | 2021年4月 | △ | × | |
宮田西中学校 | AIデバイス 開発センター |
2021年6月末 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
× |
笠松小学校 | ファッション ビレッジ |
2021年6月末 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 見学受付開始時期は 今後告知します |
宮田 ショッピングセンター |
スーパーセンター トライアル |
2021年9月中旬 | ○ 取材受付開始時期は 今後告知します |
○ 営業開始時期は 今後告知します |
吉川幼稚園 ・プール |
トライアル従業員寮 | 2021年4月末 | × | × |
トライアル脇田研修所 | トライアル脇田研修所 | 既存施設 | △ | × |
これまで | これから | 完成予定 | 取材 | 一般の方の ご利用・ご見学 |
各種リンク
